資生堂、今期は増収増益計画 中間期には新型肺炎の影響開示へ
ロイター / 2020年2月6日 19時20分
[東京 6日 ロイター] - 資生堂 <4911.T>は6日、2020年12月期の連結営業利益が前年比2.8%増の1170億円になるとの見通しを発表した。リフィニティブがまとめたアナリスト19人の予想平均値は1369億円で、会社計画はこれを下回った。この見通しには、新型肺炎の影響は織り込んでおらず「少なくとも上期決算時には明確に開示したい」(魚谷雅彦社長兼最高経営責任者)とした。
連結売上高は同7.8%増の1兆2200億円の計画。
資生堂によると、同社製品を扱っている中国の店舗でのSHISEIDOなど4ブランドの売上高は、1月1―23日が前年比47%増だったのに対し、24―30日は同55%減に落ち込んだ。店舗が40%程度しか開店していないことが主な要因。2月10日以降になれば、80%程度の店舗が開くとみているという。また、日本でのインバウンド売上高も40%減となっている。
同社は上海と北京に工場があるが、中国向け現地ブランドの生産が主。工場は17日まで休止が決まっており「中国で開店する店舗が増えれば供給が若干滞るかもしれないが、他地域から調達するまでにはならない」(魚谷社長)とみている。
想定為替レートは、1ドル=109.1円、1ユーロ=122.1円、1元=15.8円。
設備投資計画は、19年比10%増の1456億円を計画している。
2019年12月期は、連結売上高が1兆1315億円(前年比3.4%増)、営業利益が1138億円(同5.1%増)となった。約900億円で買収したアメリカのスキンケアブランド、ドランクエレファント(Drunk Elephant)が2カ月分加わっている。
年間配当は15円増配の60円で4年連続の増配を予定している。
*中国売り上げのブランド名を明確にして、再送します。
(清水律子)
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください