1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

アジア資産運用会社、新型ウイルスで新規資金減少 既存顧客は取引増加

ロイター / 2020年3月6日 15時20分

 3月6日、資産運用担当者らによると、アジアの富裕層向け事業は新型コロナウイルスの感染拡大で新規顧客の資金流入が減少しているものの、既存顧客による取引はここ2カ月で活発になっている。写真は香港で昨年7月撮影(2020年 ロイター/TYRONE SIU) 

[香港/シンガポール 6日 ロイター] - 資産運用担当者らによると、アジアの富裕層向け事業は新型コロナウイルスの感染拡大で新規顧客の資金流入が減少しているものの、既存顧客による取引はここ2カ月で活発になっている。

欧州系資産運用会社の関係者は、アジアでは新規顧客の資金流入が1─2月に10─20%減少したと話し、目先はこうした傾向が続く可能性が高いとの見方を示した。

複数の関係者によると、厳しい移動制限や人との接触回避により、クレディ・スイス やHSBCホールディングス 、UBSグループ は新たな富裕層顧客の獲得に苦慮しているもようだ。

ただ、世界的な資産運用会社5社の関係者によれば、顧客取引に伴う収入はアジアで1─2月に前年同期と比べて増加した。

このところの市場のボラティリティーの高まりを受け、顧客は下振れリスクをヘッジするため、これまでの株式投資から、デリバティブやストラクチャード商品への投資に乗り出しているという。

大手スイス銀の関係者(シンガポール在勤)は「現在のような不安定な市場環境では、顧客のために様々なストラクチャーを考案し、投資を集める方法は非常に多くある」と語った。

HSBCの広報担当者は、新型ウイルスによるプライベートバンキングへの長期的な影響は出ていないとし、アジアの成長目標や採用計画に変更はないと述べた。

クレディ・スイスは、新型ウイルスによる新規ビジネスへの影響についてコメントを控え、顧客とはデジタルプラットフォームを利用して連絡を取っていると説明した。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください