米ボーイング、ワシントン州での生産停止を無期限延長
ロイター / 2020年4月6日 11時53分
4月6日、米航空機大手ボーイングは5日、新型コロナウイルス感染拡大への対策として、ワシントン州にある工場の操業停止期間を別途通知するまで延長すると発表した。写真はワシントン州のエバレットで3月撮影(2020年 ロイター/ )
[5日 ロイター] - 米航空機大手ボーイング
同社は前月23日、同州で行っている双通路機の生産を一時的に停止すると発表、今週の早い段階で再開すると見込まれていた。
同社は再開時期のめどは示さず、「従業員の健康と安全を引き続き重視する同社の方針やワシントン州における新型コロナ感染の現状評価、サプライチェーン(供給網)の信頼性、保健当局の追加勧告を踏まえ」停止期間を延長したと説明した。
同社は、ワシントン州の約3万人の工場従業員への給与支払いを今週中に停止する方針も明らかにした。これまでに、新型コロナによる操業停止後に付与した有給休暇の期間を従来の2倍の10日間に増やしていた。
同社によると、世界の従業員16万人のうち、約135人が新型コロナ検査で陽性反応が出た。
この記事に関連するニュース
-
ステランティス、米イリノイ州工場の再稼働とデトロイト工場での新規トラック生産を発表(米国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月29日 0時15分
-
ボーイング赤字1.8兆円 ストで航空機生産減
共同通信 / 2025年1月28日 23時38分
-
ステランティス、米イリノイ州でピックアップトラック生産推進
ロイター / 2025年1月23日 12時52分
-
DX時代におけるサプライチェーンリスクとマネジメントのあり方は? 第1回 顕在化するサプライチェーンのリスクと対策の実態
マイナビニュース / 2025年1月14日 13時0分
-
あんなに好条件だったのに…「日本製鉄に買収してほしい」USスチールの従業員たちがそう切望する本当の理由
プレジデントオンライン / 2025年1月10日 9時15分
ランキング
-
1やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
2トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
3ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
4「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 19時23分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください