米ボーイング、ワシントン州での生産停止を無期限延長
ロイター / 2020年4月6日 11時53分
4月6日、米航空機大手ボーイングは5日、新型コロナウイルス感染拡大への対策として、ワシントン州にある工場の操業停止期間を別途通知するまで延長すると発表した。写真はワシントン州のエバレットで3月撮影(2020年 ロイター/ )
[5日 ロイター] - 米航空機大手ボーイング
同社は前月23日、同州で行っている双通路機の生産を一時的に停止すると発表、今週の早い段階で再開すると見込まれていた。
同社は再開時期のめどは示さず、「従業員の健康と安全を引き続き重視する同社の方針やワシントン州における新型コロナ感染の現状評価、サプライチェーン(供給網)の信頼性、保健当局の追加勧告を踏まえ」停止期間を延長したと説明した。
同社は、ワシントン州の約3万人の工場従業員への給与支払いを今週中に停止する方針も明らかにした。これまでに、新型コロナによる操業停止後に付与した有給休暇の期間を従来の2倍の10日間に増やしていた。
同社によると、世界の従業員16万人のうち、約135人が新型コロナ検査で陽性反応が出た。
この記事に関連するニュース
-
ブラジル当局、中国「BYD」の工場建設に停止命令 建設作業員の労働環境が「奴隷同然」と問題視
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 17時0分
-
DX時代におけるサプライチェーンリスクとマネジメントのあり方は? 第1回 顕在化するサプライチェーンのリスクと対策の実態
マイナビニュース / 2025年1月14日 13時0分
-
あんなに好条件だったのに…「日本製鉄に買収してほしい」USスチールの従業員たちがそう切望する本当の理由
プレジデントオンライン / 2025年1月10日 9時15分
-
ボーイング株、年初来の下落率32% ダウ採用銘柄で最大の下げ
ロイター / 2025年1月1日 6時20分
-
米、サムスン・TIへの助成額決定 半導体増産で最大63.5億ドル
ロイター / 2024年12月23日 10時43分
ランキング
-
1TikTok禁止法、米連邦最高裁が合憲と判断…言論の自由侵害の主張退ける
読売新聞 / 2025年1月18日 0時42分
-
2今年の世界経済成長率は3・3%予測…IMF、アメリカでインフレ再燃の可能性も指摘
読売新聞 / 2025年1月18日 0時0分
-
3明治「きのこの山」「たけのこの里」実質値上げへ…SNS嘆き「もう高級品」「中身スカスカだと寂しい」
iza(イザ!) / 2025年1月17日 16時53分
-
4TikTok禁止法、合憲と判断=トランプ氏、近く対応決断―米最高裁
時事通信 / 2025年1月18日 7時19分
-
5日本製鉄「USスチール買収成功」へのプランBとは トランプ次期政権ではむしろ可能性あり!?
東洋経済オンライン / 2025年1月18日 8時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください