米ネクステラとエクソンの時価総額逆転、エネルギー転換反映=UBS
ロイター / 2020年10月6日 9時49分
10月5日、風力・太陽光発電最大手の米ネクステラ・エナジーが先週、時価総額で石油大手エクソンモービルを一時抜き、米上場エネルギー企業のトップに躍り出たのは、旧来型から再生可能なエネルギーへの数年前からのシフトを鮮明に物語っているー。写真は千葉県で行われたエクスポのエクソンモービルのブースで2017年4月撮影(2020年 ロイター/Toru Hanai)
[5日 ロイター] - 風力・太陽光発電最大手の米ネクステラ・エナジー
ネクステラはフロリダ州の2つの電力会社を傘下に持ち、550万人以上の顧客に電力を供給。2日の取引でエクソンの時価総額を一時抜き、終値での時価は1380億ドルと、エクソンの1395億ドルをわずかに下回った。
石油・ガス各社は、温暖化ガス排出削減や低炭素エネルギーへの投資拡大、化石燃料の生産による気候変動への影響の開示に取り組むよう株主から圧力が強まっている。
UBSは電気自動車(EV)メーカーのテスラが時価総額でトヨタ自動車を抜き、自動車業界の首位になったことを例に挙げ、より持続可能な「ニュー・エコノミー」へのシフトが見られると指摘。
エクソンは今年に入って時価が半分以下に減っている。新型コロナウイルス感染拡大の影響でエネルギー業界全体が落ち込んでいるからだ。
エクソンは8月にダウ工業株30種平均<.DJI>の構成銘柄から除外され、代わりに情報サービス大手セールスフォース
エクソンは5日の取引を2.3%安で終了し、時価は1427億ドルとなった。ネクステラは2.4%高で、時価は1410億ドルとエクソンに肉薄した。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1ホリエモンが救世主に見えてくる…「ACジャパンより外資が怖い」フジテレビがこれからたどる"最悪のシナリオ"
プレジデントオンライン / 2025年1月21日 14時15分
-
2突然、中指を立てて…来日中の米ブリンケン国務長官に暴言を吐いた豊洲市場スタッフが“出禁”になっていた
NEWSポストセブン / 2025年1月20日 16時15分
-
3「紅麹」問題後に就任した小林製薬の山根聡社長が退任…後任に豊田賀一執行役員が昇格
読売新聞 / 2025年1月21日 16時24分
-
4セブン&アイ、業績悪化で単独路線にともる赤信号 買収提案の最終判断は5月の株主総会までと表明
東洋経済オンライン / 2025年1月21日 10時30分
-
5「フジvs.物言う株主」の焦点は経営陣のクビ提案 フジ・メディア株主構成は「安定株主で盤石」といえず
東洋経済オンライン / 2025年1月21日 7時40分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください