アリババ、ドル建て債で少なくとも50億ドルの調達を計画=関係筋
ロイター / 2021年1月6日 17時29分
[6日 ロイター] - 中国の電子商取引大手アリババ・グループは今月、ドル建て債券の発行を通じて少なくとも50億ドルを調達する計画だ。複数の関係筋が明らかにした。
投資家の反応次第で調達額は80億ドルに達する可能性もあるという。アリババは調達資金を一般経費に充てる見通し。
計画は時期も含めて確定しておらず、変更になる可能性がある。
債券発行の条件は明らかでないが、関係筋によると、マーケティング文書が早ければ来週にも公表される見通しで、年限は10年になるとみられるという。
アリババはコメントを控えた。
アリババの創業者、馬雲(ジャック・マー)氏は昨年10月、規制当局が革新を阻害していると批判。その後、傘下の金融会社アント・グループは総額370億ドル規模の新規株式公開(IPO)の延期を余儀なくされた。
それ以来、当局はアリババに対する独占禁止法(反トラスト法)を巡る調査を開始し、アントに対しては資本要件を満たすよう、持ち株会社の設立を含めた融資事業の再編を求めている。
アリババの資金調達は同社に対する投資家のセンチメントを試す機会となる。
リフィニティブのデータによると、アリババの外貨建て債券売却は計画が確定すれば、3度目となる。同社は14年にドル建て債80億ドル規模、17年に70億ドル規模を売却している。
馬氏はここ2カ月ほど公の場に姿を現しておらず、当局が同グループへの規制を強める中、ソーシャルメディア上で馬氏の行方を巡り憶測が広がっている。
ある欧州系銀行のアジア担当クレジットアナリストは「馬氏が公の場に姿を見せない限り、旺盛な需要があるとは自信を持って言えないだろう」と指摘。
「アリババの今の状況を踏まえれば、プレミアムの上乗せが必要になるだろうが、長期的には依然として投資する価値がある企業だ」と述べた。
6日のアリババの香港上場株は一時4%上昇。同社は先月、自社株買いの規模を60億ドルから100億ドルに増額することを取締役会で決議したと発表した。
ライトストリーム・リサーチのアナリスト、オシャディ・クマラシリ氏によると、アリババは11月に期限を迎える長期債が約100億ドル相当あり、借り換えは理にかなうという。
ただ同氏は「私はどちらかと言えば現実主義者で、現在の規制の状況を踏まえると、アリババへの投資には依然として慎重だ」と述べた。
*内容を追加しました。
この記事に関連するニュース
-
中国アント、消費者データ事業の分社化検討 2年以内にIPOも
ロイター / 2021年2月5日 0時10分
-
中国アリババ、ドル建て債発行のイニシャルガイダンス設定
ロイター / 2021年2月4日 12時47分
-
中国アリババ、10─12月期は売上高が予想上回る 規制巡り株下落
ロイター / 2021年2月3日 13時37分
-
アリババ、ドル建て債で最大50億ドル調達へ
ロイター / 2021年2月3日 12時12分
-
中国アント、金融持ち株会社へ転換計画 当局の圧力で=WSJ
ロイター / 2021年1月28日 8時18分
ランキング
-
1たこ飯の「蓋」大ヒット 捨てるに捨てられない駅弁容器の超活用術 釜めしの釜の万能さ
乗りものニュース / 2021年2月25日 9時40分
-
2ファンドマネージャーなら買ってみたい9社、「買収価値」から割安と判断
トウシル / 2021年2月25日 7時28分
-
3シャープ、大型液晶の堺ディスプレイプロダクト株をすべて売却
ロイター / 2021年2月25日 16時1分
-
4「過去最大の赤字よりマズい」電通が五輪中止より恐れている"最悪のシナリオ"
プレジデントオンライン / 2021年2月25日 18時15分
-
5青汁王子、10代で1億円稼ぐも投資失敗で無一文になった過去
NEWSポストセブン / 2021年2月25日 7時5分