量子コンピューティング、5年以内の商用化目指す=グーグル研究者
ロイター / 2025年2月6日 10時21分
Max A. Cherney
[サンフランシスコ 5日 ロイター] - 米グーグルの量子研究部門責任者は5日、5年以内に量子コンピューティングの商用化を目指していると述べた。
グーグル・クオンタムAIの創設者兼責任者ハルトムート・ネベン氏は「5年以内に量子コンピューターでのみ可能な実世界での応用が見られると楽観している」と述べた。
グーグルはこれまで、電気自動車(EV)用の優れた電池開発、新薬開発、新たな代替エネルギーなどへの応用に言及してきた。
ただ、実用化の時期を巡っては専門家や投資家の間で見方が分かれている。
米半導体大手エヌビディアのジェンスン・フアン最高経営責任者(CEO)は1月のアナリスト会合で、量子コンピューターの実用化は約20年先になる可能性が高いという見通しを示した。
グーグルは2012年から量子コンピューティングの研究に取り組み、複数の量子チップを設計・製造してきた。量子プロセッサーを使うことで、通常のコンピューターでは宇宙の歴史より長い時間を要する計算問題を数分で解くことに成功したとしている。
同社の研究者は5日、科学誌「ネイチャー」に掲載された論文で、量子シミュレーションの新しい手法を発見したと発表した。
この記事に関連するニュース
-
クオンティニュアム、生成量子AIの画期的な進歩を発表、圧倒的な商業的潜在力を示す
共同通信PRワイヤー / 2025年2月5日 10時17分
-
ソフトバンク"脳細胞"を活用する異例の取り組み 次世代のAIとして2050年の実用化を目指す
東洋経済オンライン / 2025年1月24日 9時0分
-
光量子コンピュータの開発を行うOptQC株式会社、シードラウンドで6.5億円の資金調達を実施
PR TIMES / 2025年1月23日 11時45分
-
SIP Capital、世界初フルスタック量子コンピュータ向けプロセッサを開発する米新興企業SEEQCの3,000万ドル投資ラウンドに出資
PR TIMES / 2025年1月16日 12時45分
-
再送-量子コンピューティング株急落、「実用化は20年先」とエヌビディアCEO
ロイター / 2025年1月9日 6時18分
ランキング
-
1NY円相場が2か月ぶり円高水準、1ドル=152円10銭台…日米の金利差縮小を意識
読売新聞 / 2025年2月6日 7時57分
-
2フジ「日枝氏が辞任」でも"CMは戻ってこない"深刻 スポンサーは辞任を求めているわけではない?
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 15時30分
-
3フジメディア株が連日の昨年来高値、好取り組みから投機資金呼び込む
ロイター / 2025年2月6日 9時56分
-
4コメ価格なぜ下がらない?「備蓄米」放出で価格は? いつ終わる“令和のコメ騒動”【Nスタ解説】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 21時39分
-
5中途採用が多いが、勤続年数も長い会社100社 中途採用者を定着させられる企業の特徴
東洋経済オンライン / 2025年2月6日 7時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)