1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

東京マーケット・サマリー

ロイター / 2025年2月6日 18時55分

A staff of the Tokyo Stock Exchange (TSE) looks at a stock quotation board after a ceremony marking the end of trading in 2024 at the TSE in Tokyo, Japan December 30, 2024. REUTERS/Kim Kyung-Hoon

■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値

<外為市場>

ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円

午後5時現在 152.58/152.59 1.0379/1.0381 158.38/158.39

NY午後5時 152.59/152.61 1.0402/1.0403 158.74/158.77

午後5時のドル/円は、前日NY午後5時と比べて同水準の152円半ばで推移している。日銀の利上げの道筋に関する田村直樹審議委員の発言が円高圧力となり、ドルは午前に一時151円台へ下落して約2カ月ぶり安値を更新。上値が重い展開が続く中、市場の関心は7日に控える米雇用統計の発表や日米首脳会談に移っている。

レポート全文: [JPY/J]

<株式市場>

終値 前日比 寄り付き 安値/高値

日経平均 39066.53 235.05 38977.58 38,851.51─39,190.13

TOPIX 2752.20 6.79 2753.34 2,747.17─2,769.42

プライム指数 1416.57 3.49 1416.79 1,414.03─1,425.35

スタンダード指数 1286.45 12.08 1277.44 1,277.29─1,286.80

グロース指数 858.47 17.29 842.28 842.28─858.51

グロース250指数 670.13 15.25 655.72 655.72─670.19

東証出来高(万株) 217270 東証売買代金(億円) 45201.6

東京株式市場で日経平均は、前営業日比235円05銭高の3万9066円53銭と3日続伸して取引を終えた。前日の米国株式市場で半導体株が上昇したことを受け、ハイテク株全般がしっかりとなったほか、好業績銘柄に対する物色意欲が強かった。ただ、田村日銀審議委員の発言が伝わるとドル/円相場が円高に振れ、伸び悩んだ。

プライム市場の騰落数は、値上がりが1192銘柄(72%)、値下がりは394銘柄(24%)、変わらずは54銘柄(3%)だった。

レポート全文: [.TJ]

<短期金融市場> 

無担保コール翌日物金利(速報ベース) 0.479

ユーロ円金先(25年3月限) ───

3カ月物TB ───

無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースで0.479%になった。前営業日(0.479%)から横ばい。「試し取りの動きがみられたが、引き続きビッドサイドの資金調達ニーズはしっかりしていた」(国内金融機関)という。

レポート全文: [JP/BJ]

<円債市場> 

国債先物・25年3月限 140.51 (+0.14)

安値─高値 140.36─140.53

10年長期金利(日本相互証券引け値) 1.260% (-0.020)

安値─高値 1.280─1.260%

国債先物中心限月3月限は前営業日14銭高の140円51銭と反発して取引を終えた。米金利低下と強い入札結果が相場の追い風になった。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比2bp低下の1.260%。

レポート全文: [JP/BJ]

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください