1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

米国株式市場=まちまち、ダウ125ドル安 決算や米雇用統計に注目

ロイター / 2025年2月7日 7時14分

米国株式市場はS&P総合500種とナスダック総合が上昇。2021年1月撮影(2025年 ロイター/Mike Segar)

Abigail Summerville Sukriti Gupta

[6日 ロイター] - 米国株式市場はS&P総合500種とナスダック総合が上昇。一方、ダウ工業株30種は下落して取引を終えた。投資家が企業決算を評価する中、値動きの荒い展開となった。

アマゾン・ドット・コムは引け後に決算発表を控える中、1.1%上昇して終了した。同社の第4・四半期決算は、売上高が市場予想を上回ったものの、クラウドコンピューティング部門はさえず予想を下回った。

中国の新興企業ディープシークが低コストで高性能な人工知能(AI)モデルを発表したことで、米ハイテク大手が技術開発に費やしてきた巨額の資金に疑問が生じており、投資家はAI投資に関する最新情報に注目している。

半導体大手エヌビディアは3.1%上昇した。

ホライズン・インベストメンツのポートフォリオ管理責任者、ザカリー・ヒル氏は「きょうの主な焦点は企業業績だ。関税は後方に置かれている」と指摘。

「アマゾンはマグニフィセントセブン(超大型ハイテク7銘柄)で決算を発表する6社目となる。AIというテーマはディープシークのニュースによってここ数週間、大きな変動をもたらしている。今夜は(アマゾンが)その辺りについてどのような考えを述べるかに注目している」と語った。

製薬大手イーライリリーは3.3%上昇。通期利益見通しがおおむね市場予想を上回った。

重工業・航空宇宙大手ハネウェルは5.6%下落。2025年の業績についてさえない見通しを示したほか、3つの独立した上場企業に分割すると発表した。

半導体大手クアルコムは3.7%安。特許ライセンス事業収入が横ばいになるという見通しが嫌気された。

S&P主要11セクターでは8セクターが上昇。金融と主要消費財の上げが目立った。一方、エネルギーが最も大きな下落率を記録した。

市場では7日発表される米雇用統計も、労働市場の状況や連邦準備理事会(FRB)の金利動向を探る上で注目される。

6日発表された新規失業保険週間申請件数は小幅に増加した。

ニューヨーク証券取引所では値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を1.05対1の比率で上回った。ナスダックでは1.12対1で値下がり銘柄が多かった。

米取引所の合算出来高は135億7000万株。直近20営業日の平均は149億5000万株。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 44747.63 -125.65 -0.28 44949.19 44966.63 44545.27

前営業日終値 44873.28

ナスダック総合 19791.99 +99.66 +0.51 19725.83 19793.36 19654.11

前営業日終値 19692.33

S&P総合500種 6083.57 +22.09 +0.36 6072.22 6084.03 6046.83

前営業日終値 6061.48

ダウ輸送株20種 16199.67 +62.36 +0.39

ダウ公共株15種 1001.22 -3.70 -0.37

フィラデルフィア半導体 5092.59 +1.09 +0.02

VIX指数 15.50 -0.27 -1.71

S&P一般消費財 1890.87 +8.44 +0.45

S&P素材 562.58 +1.88 +0.34

S&P工業 1165.97 +4.85 +0.42

S&P主要消費財 886.71 +7.77 +0.88

S&P金融 866.25 +7.21 +0.84

S&P不動産 264.76 +0.80 +0.30

S&Pエネルギー 674.79 -11.28 -1.64

S&Pヘルスケア 1714.21 -16.23 -0.94

S&P通信サービス 368.94 +1.88 +0.51

S&P情報技術 4557.89 +29.67 +0.66

S&P公益事業 398.10 -0.24 -0.06

NYSE出来高 11.01億株

シカゴ日経先物3月限 ドル建て 39010 - 80 大阪比

シカゴ日経先物3月限 円建て 38970 - 120 大阪比

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください