1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

米政権の退職勧奨、連邦職員6万人超受け入れ 地裁は差し止め命令

ロイター / 2025年2月7日 8時20分

米ホワイトハウスのレビット報道官は6日、トランプ政権が政府規模縮小する計画の一環として連邦政府職員に呼びかけた退職勧奨について、これまでに4万人超が受け入れたと明らかにした。写真は4日撮影(2025年 ロイター/Elizabeth Frantz)

[6日 ロイター] - 米ホワイトハウスのレビット報道官は6日、トランプ政権が政府規模を縮小する計画の一環として連邦職員に呼びかけた退職勧奨について、これまでに6万人超が受け入れたと明らかにした。全職員の2.5%に相当するという。 

ホワイトハウスは、退職勧奨を受け入れない職員も職を失う可能性があるとしている。

トランプ政権は1月末、政府規模を大幅に縮小する計画の一環として、フルタイム連邦職員200万人を対象に退職を勧奨する奨励金を提示すると発表。6日までに退職に応じれば、9月末までの給与が支払われるとしている。

こうした中、ボストン連邦地裁は同日、労組の訴えを受け、連邦政府職員に対する退職勧奨を少なくとも週明け10日まで一時的に差し止める判断を下した。10日に、退職勧奨をさらに遅らせるか、より恒久的なベースで停止するかを決定する可能性がある。

トランプ政権は先週、政府各機関の責任者に対し、過去3年間に業績面で高評価を受けなかった全職員のリストを3月7日までに提出するよう命じていた。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください