ECBは貿易摩擦の動向注視すべき=クロアチア中銀総裁
ロイター / 2025年2月7日 8時30分
2月6日、欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのブイチッチ・クロアチア中銀総裁は、政策の方向性を決める前にECBは貿易摩擦の動向を見極めるため様子を見るべきだとし、スタグフレーションの可能性に言及した。フランクフルトのECB本部で2024年6月撮影(2025年 ロイター/Wolfgang Rattay)
[ロンドン 6日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのブイチッチ・クロアチア中銀総裁は6日、政策の方向性を決める前にECBは貿易摩擦の動向を見極めるため様子を見るべきだとし、スタグフレーションの可能性に言及した。
ブイチッチ氏はロンドンでのイベントで、「当面は不確実性が高いため、実際に何が起こるかを見極めてから政策を決めるのが最善だ」と述べた。
また、考えられるシナリオの一つとして「インフレ率が高まる中で、成長率が低下するスタグフレーションが起きる可能性がある」と指摘した。インフレ率が上昇するだけというシナリオにも言及した。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1「顔パス」で現金引き出し…カードもスマホもいらないセブン銀行の顔認証ATMスタート
読売新聞 / 2025年2月6日 17時10分
-
2日産、統合は白紙でもEVは協力…ホンダは承諾するか
読売新聞 / 2025年2月6日 19時45分
-
3「パズドラ」ガンホー、株主がかみついた"高額報酬" 業績・株価低迷の一方、社長報酬は任天堂に匹敵
東洋経済オンライン / 2025年2月7日 7時30分
-
4バレンタインチョコ、初の1粒400円台突入 「カカオショック」直撃
iza(イザ!) / 2025年2月6日 15時38分
-
5平清盛の名前に「の」が入る"意外と深い"理由 意外と知られてない「氏」と「姓」の違いとは
東洋経済オンライン / 2025年2月6日 15時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください