中国習主席「技術封鎖に対抗を」、米けん制 未来の共同体構築訴え
ロイター / 2021年7月7日 1時9分
[北京 6日 ロイター] - 中国の習近平国家主席は6日、「技術封鎖」を行ういかなる国にも対抗すべきと訴え、中国を戦略的な競争相手と見なす米国をけん制した。
ロシア、ジンバブエ、キューバ、ブルキナファソなど160カ国の代表が参加したオンライン会議で、「多国間主義、覇権主義、権力政治の名の下に行われる一国主義のあらゆる行為に、ともに反対しなければならない」と表明。トランプ前大統領の「米国第一主義」政策にも触れ、「『自国第一主義』の観点から見ると、世界は狭く混雑しており、しばしば激しい競争に満ちている」と語った。
さらに「人類の未来を共有する共同体の構築」に向けた取り組みを推進し、「技術封鎖」や「発展的デカップリング」を行ういかなる国も拒絶するよう呼び掛けた。
この記事に関連するニュース
-
パナマの「一帯一路」離脱、中国には痛手…パナマ運河が米中対立の新たな火種に
読売新聞 / 2025年2月4日 8時15分
-
大統領就任演説で見せた「トランプ節」。注目の初日に「中国問題」はどう扱われたか
トウシル / 2025年1月23日 7時30分
-
習近平主席、プーチン大統領とビデオ会談
Record China / 2025年1月22日 11時20分
-
習国家主席が米大統領就任前のトランプ氏と電話会談、意思疎通チャンネルの構築に合意(中国、米国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月21日 14時0分
-
トランプ、習氏が電話会談 米中貿易議論、台湾問題けん制も
共同通信 / 2025年1月18日 1時28分
ランキング
-
1トランプ氏が鑑賞していた「花火」も中国製だった 最大の輸出先はアメリカなのに…“追加関税発動”で中国・花火の街からも不安の声
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 16時46分
-
2「南モンゴルのマンデラ」緊急搬送「注視を」楊海英氏、中国の軟禁下もノーベル平和賞候補
産経ニュース / 2025年2月5日 14時30分
-
3ロシア、トランプ氏の発言歓迎 ウクライナのNATO加盟巡り
ロイター / 2025年2月5日 19時27分
-
4トランプ氏の「ガザ所有」は国際法違反の可能性…ジュネーブ条約で強制移住を禁止
読売新聞 / 2025年2月5日 20時48分
-
5トランプ氏の放水命令で数十億リットルの水が無駄に 専門家
AFPBB News / 2025年2月5日 12時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください