増税の影響は限定的、高齢世帯増加が消費の伸び抑制=ミニ経済白書
ロイター / 2020年2月7日 17時22分
[東京 7日 ロイター] - 内閣府は7日、「日本経済2019―20」(ミニ経済白書)を発表した。副題を「人口減少時代の持続的な成長に向けて」とし、高齢化が進む日本における消費の動向を課題として挙げた。消費税率引き上げの影響は限定的かつ一時的なものにとどまる見通しとした一方、高齢世帯の増加が消費の増勢を緩やかにしている一因と分析している。
日本経済は2012年11月を景気の谷として、それ以降、緩やかな回復を続けているとみている。19年は、外需が弱い一方で内需が景気をけん引。4―6月期から7―9月期にかけては消費だけでなく設備投資や公共投資も堅調で、実質国内総生産(GDP)成長率に対する内需全体の寄与度(前期比)は、4―6月期が0.8%増、7―9月期が0.6%増と高めに推移したとみる。
<消費税率引き上げの影響は限定的>
注目された増税後の家計消費の動向については、振れを伴いながらも、緩やかな増勢を維持しているとした。19年12月半ばまでの小売り販売の動向をみると、増税に伴う駆け込み需要とその反動減は前回(14年4月時)ほどではないとみられるという。
商品やサービスの販売動向については、消費税率引き上げ後にみられた落ち込みには10月の台風の影響など天候要因が大きく作用しており、 そうした影響がなくなった11月には平年並みの動きへと転じつつあることが確認されるとしている。
<高齢世帯数の増加、消費の拡大テンポ鈍化する要因に>
一方で、消費は、高齢世帯の増加という構造的な要因により、伸びが抑制されているとの見方を示している。
日本の総世帯は増加しているが、現役世帯の減少を上回るペースで高齢世帯が増加している。消費額は現役世帯が年額600万円程度であるのに対し、高齢世帯は450万円程度にとどまると試算しており、総世帯が増えても平均的な世帯当たりの消費額は減ると指摘している。
(浜田寛子 編集:高木匠 田中志保)
この記事に関連するニュース
-
2024年12月のマーケットの振り返り【解説:三井住友DSアセットマネジメント・チーフリサーチストラテジスト】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月8日 9時35分
-
2025年の日経平均が最高値を更新する2つの理由 「割り負けていた内需系企業の逆襲」の期待も
東洋経済オンライン / 2024年12月31日 15時0分
-
「2025年の日本経済」見通し【解説:三井住友DSアセットマネジメント・チーフマーケットストラテジスト】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年12月23日 15時35分
-
英小売売上高、11月は前月比+0.2% 小幅増にとどまる
ロイター / 2024年12月20日 18時8分
-
フランス中銀、2025年のGDP成長率を0.9%に下方修正(フランス)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2024年12月18日 14時55分
ランキング
-
1裏切られた気持ちでいっぱいです…月収25万円・65歳サラリーマン、毎年「ねんきん定期便」を必ずチェック、年金月19万円のはずが「初めての年金振込日」に知った衝撃事実に撃沈
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月15日 8時15分
-
2「馬上、枕上、厠上」がキャリア形成にも重要な理由 「1人になれる時間」は本来いくらでも存在する
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 8時0分
-
3なぜ繁忙期も「あの同僚だけ残業せずに帰れる」のか? デキル人が無意識に使う思考パターン
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月15日 8時10分
-
4理想の体形や収入がいつまでも手に入らない理由 強い願いも「無意識」に打ち負かされてしまう
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 8時15分
-
5なんでまだ働いているんだろう?…ブラック企業を「辞めない人」の理由【行動経済学】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月15日 7時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください