実質消費支出、11月は4カ月連続減 コロナの影響続く
ロイター / 2022年1月7日 9時41分
[東京 7日 ロイター] - 総務省が7日発表した11月の家計調査によると、2人以上の世帯の消費支出は27万7029円と物価変動の影響を除いた実質で前年同月比1.3%減となった。4カ月連続のマイナス。
ロイターの事前予測調査では同1.6%増が予想されていた。
緊急事態宣言の解除に伴い外出が増えたことで洋服や交通への支出は増加したが、巣ごもり需要が減ったため食料や電気などが減少した。内閣府は、新型コロナウイルスの影響は弱まりつつあるものの、続いているため、注視していくとした。
季節調整済み実質消費支出は前月比1.2%減となり、3カ月ぶりのマイナスだった。
前年比で減少に寄与した品目は、野菜・海藻などの食料や電気代など。内閣府によると、外出が増えたことの裏返しで巣ごもり需要が減少したことが背景。一方、婦人用コートなどの洋服や鉄道運賃などは増加に寄与した。
コロナ前の2019年11月と比較すると、1世帯当たりの消費支出は0.1%減少。2年前との比較では、引き続き食事代や飲食代、鉄道運賃、パック旅行費などが弱い。
*総務省の発表資料は以下のURLでご覧になれます。
http://www.stat.go.jp/data/kakei/index.htm
この記事に関連するニュース
-
21年度の消費支出、1.6%増 前年の反動で9年ぶり増加率
共同通信 / 2022年5月10日 11時7分
-
実質消費支出3月は3カ月ぶりの減少、先行き物価高が回復を抑制へ
ロイター / 2022年5月10日 9時58分
-
実質消費支出3月は前年比-2.3%、3カ月ぶりマイナス
ロイター / 2022年5月10日 8時53分
-
4月東京都区部消費者物価は1.9%上昇、7年1カ月ぶり水準
ロイター / 2022年5月6日 10時40分
-
在宅勤務で減った? 増えた? 生活費の変化はどのくらい?
ファイナンシャルフィールド / 2022年5月2日 12時0分
ランキング
-
1住所だけで郵便配達、6月から NHKの受信料徴収支援
共同通信 / 2022年5月17日 18時0分
-
2売れ筋アイス「トップ300商品」ランキング最新版 森永製菓「チョコモナカジャンボ」不動の1位
東洋経済オンライン / 2022年5月18日 12時0分
-
3駐日米国大使が賞賛した阪急電鉄「ふかふかの座席」の秘密
NEWSポストセブン / 2022年5月18日 7時15分
-
4退職後に「実はセクハラされた」は有効?法改正で変わる内部通報制度
bizSPA!フレッシュ / 2022年5月18日 8時47分
-
5需要急増で閉店...まさかの決断に注目 大阪の印刷会社が「戦略的撤退」を決めた背景
J-CASTニュース / 2022年5月18日 13時39分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
