1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

賃上げ「継続必要」の認識広がる、消費も押し上げ=日銀支店長会議

ロイター / 2024年10月7日 15時11分

日銀が7日に開いた支店長会議では、来年度の賃金設定について、構造的な人手不足や最低賃金引き上げで賃上げを続けていく必要があるとの認識が企業の間で広がっているとの報告が多かった。写真は日銀本店。1月23日撮影(2024年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

Takahiko Wada Kentaro Sugiyama

[東京 7日 ロイター] - 日銀が7日に開いた支店長会議では、来年度の賃金設定について、構造的な人手不足や最低賃金引き上げで賃上げを続けていく必要があるとの認識が企業の間で広がっているとの報告が多かった。今年の賃上げが個人消費の押し上げにつながり、特に賃上げ幅が総じて大きかった若年層の消費の押し上げ効果を指摘する企業の声も紹介されたという。

日銀が同日午後、支店長会議での報告事項を公表した。

価格設定については、サービス業などで工夫しながら転嫁を実施・検討している動きが引き続き広がっているほか、製造業では政府の後押しもあって価格転嫁が進めやすい環境になってきているとの報告が多かった。日銀が目指す賃金・物価の好循環が持続していることが示唆された。

賃金については、継続的な賃上げを見据え、価格転嫁のほか生産性向上のための投資強化や事業見直し、企業の合併・買収(M&A)の動きが出てくる一方で、中小企業を中心に収益面の厳しさを指摘する企業の声が引き続き聞かれているという。

<さくらリポート、2地域で判断引き上げ>

同日公表した「地域経済報告」(さくらリポート)では、全9地域中、北陸・東海の2地域の判断を引き上げた。一部に弱めの動きも見られるが、全ての地域で景気は「緩やかに回復」、「持ち直し」、「緩やかに持ち直し」と総括した。

需要項目別で、個人消費は関東甲信越・東海の2地域が判断を引き上げた。支店長会議では、サービス消費で地震や台風の影響で下押しが見られる一方で、観光・宿泊や飲食などで引き続き堅調との報告が多かった。財消費については、多くの地域で都市部の百貨店で高額品販売の好調が続くほか、猛暑でエアコン販売の好調さなどが報告された。

生産は北海道・北陸・東海の3地域が判断を引き上げた。グローバルな需要回復でIT関連財で増産の動きがみられるほか、自動車関連は「高水準となっている」との報告が多かった。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください