ノルウェー政府系ファンド、投資先にESG対応要求を継続=幹部
ロイター / 2025年2月7日 10時53分
世界最大級の政府系ファンド、ノルウェー政府年金基金の最高ガバナンス・コンプライアンス責任者のカリーヌ・スミス・イヘナッチョ氏は2月6日の記者会見で、巨大IT企業を含めた投資先企業に対してESG(環境・社会・企業統治)への取り組みを要求し続けると明らかにした。写真は同国中銀のビル。2022年6月、オスロで撮影(2025年 ロイター/Victoria Klesty)
Gwladys Fouche
[オスロ 6日 ロイター] - 世界最大級の政府系ファンド、ノルウェー政府年金基金の最高ガバナンス・コンプライアンス責任者のカリーヌ・スミス・イヘナッチョ氏は6日の記者会見で、巨大IT企業を含めた投資先企業に対してESG(環境・社会・企業統治)への取り組みを要求し続けると明らかにした。
返り咲いたトランプ米大統領は連邦政府の「多様性、公平性、包摂性(DEI)」を推進する政策の一部撤回を優先事項とし、保守的な活動家らが企業の取締役会で多様性や気候変動などの問題を議論することに反対している。
そうした中でも、運用資産が1兆8000億ドル規模に上るノルウェー政府年金基金はESGを重視し続ける姿勢を鮮明にした。
イヘナッチョ氏は「私たちはESGを巡る揺り戻しの真っ只中にあり、それは市場、企業、投資家に影響を与える」としながらも、「しかし、私たちにとってESGとは(中略)常に財務的に重要な部分であり、長期的な価値創造に関するものだった」と訴えた。その上で、「それが私たちの企業との対話であり、これからも続けていく対話だ」と強調した。
イヘナッチョ氏はロイターのインタビューで、対話の対象には巨大IT企業も含まれるとした上で「私たちは誤報を巡る問題、彼らの製品の使用、人工知能(AI)の責任ある使用について対話した。私は彼らが引き続き自分たちの投資家と良い関係を持ちたがっていると確信している」と語った。
同基金は世界の9000社弱に投資しており、保有株式の上位10社のうち9社はアップル、マイクロソフト、エヌビディアを含めたハイテク企業だ。同基金のデータによると、2024年末時点の投資額のうち19%をハイテク銘柄が占める。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1「パズドラ」ガンホー、株主がかみついた"高額報酬" 業績・株価低迷の一方、社長報酬は任天堂に匹敵
東洋経済オンライン / 2025年2月7日 7時30分
-
2「トランプ関税」発動なら原油価格はどうなるのか 価格高騰か、それとも生産増加で急落か
東洋経済オンライン / 2025年2月7日 10時0分
-
3「顔パス」で現金引き出し…カードもスマホもいらないセブン銀行の顔認証ATMスタート
読売新聞 / 2025年2月6日 17時10分
-
4トランプ関税の脅威、企業と家計に既に影響=カナダ中銀総裁
ロイター / 2025年2月7日 10時25分
-
5平清盛の名前に「の」が入る"意外と深い"理由 意外と知られてない「氏」と「姓」の違いとは
東洋経済オンライン / 2025年2月6日 15時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)