1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

石油・ガス業者、中国の対米報復関税解除要請へ

ロイター / 2025年2月7日 12時21分

 2月7日、米国産原油と液化天然ガス(LNG)に対する中国政府の報復関税を巡り、石油・ガス取引業者が適用除外措置を求める意向であることが6日、分かった。写真は石油ターミナル。中国の舟山で撮影、提供写真(2025 ロイター/cnsphoto)

Chen Aizhu Florence Tan Emily Chow

[シンガポール 6日 ロイター] - 米国産原油と液化天然ガス(LNG)に対する中国政府の報復関税を巡り、石油・ガス取引業者が適用除外措置を求める意向であることが6日、分かった。貿易筋が明らかにした。

中国財政省は、米国の対中追加関税発効直後の4日、米産石炭とLNGに15%、原油と農機具、一部の乗用車に10%の関税を、10日から導入すると発表した。

調査会社クプラーとロンドン証券取引所グループ(LSEG)のデータによると、米国産標準油種WTIとアラスカ州産原油アラスカ・ノーススロープ(ANS)の計600万バレルを積載したタンカー4隻と、LNG船2隻が現在、中国に向かっている。

3人の石油トレーダーによると、企業は、既に予約されているタンカーについては関税免除を申請する見通し。しかし、新たな取引で免除措置を受けるのは困難とみられるという。

アジア最大の製油会社、中国石油化工(シノペック)貿易部門の中国国際石油化工(ユニペック)に近い関係者によると、同社は米国で送油管事業に携わっており、米国産原油を最も多く輸入している。

関係者は「10%の関税発動で、韓国や日本に原油輸出を増やすなど、より多くの交換取引を行う必要がある」と指摘した。

クプラーのアナリストは、米国産LNGに15%の関税が発動されれば、中国向け輸出の大幅減少が見込まれ、欧州やアジアに輸出されると分析。その上で「中国は米国産LNG輸入の減少分を補うため、カタールやロシアなどからの輸入をさらに増やすと予想される」と語った。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください