石油・ガス業者、中国の対米報復関税解除要請へ
ロイター / 2025年2月7日 12時21分
2月7日、米国産原油と液化天然ガス(LNG)に対する中国政府の報復関税を巡り、石油・ガス取引業者が適用除外措置を求める意向であることが6日、分かった。写真は石油ターミナル。中国の舟山で撮影、提供写真(2025 ロイター/cnsphoto)
Chen Aizhu Florence Tan Emily Chow
[シンガポール 6日 ロイター] - 米国産原油と液化天然ガス(LNG)に対する中国政府の報復関税を巡り、石油・ガス取引業者が適用除外措置を求める意向であることが6日、分かった。貿易筋が明らかにした。
中国財政省は、米国の対中追加関税発効直後の4日、米産石炭とLNGに15%、原油と農機具、一部の乗用車に10%の関税を、10日から導入すると発表した。
調査会社クプラーとロンドン証券取引所グループ(LSEG)のデータによると、米国産標準油種WTIとアラスカ州産原油アラスカ・ノーススロープ(ANS)の計600万バレルを積載したタンカー4隻と、LNG船2隻が現在、中国に向かっている。
3人の石油トレーダーによると、企業は、既に予約されているタンカーについては関税免除を申請する見通し。しかし、新たな取引で免除措置を受けるのは困難とみられるという。
アジア最大の製油会社、中国石油化工(シノペック)貿易部門の中国国際石油化工(ユニペック)に近い関係者によると、同社は米国で送油管事業に携わっており、米国産原油を最も多く輸入している。
関係者は「10%の関税発動で、韓国や日本に原油輸出を増やすなど、より多くの交換取引を行う必要がある」と指摘した。
クプラーのアナリストは、米国産LNGに15%の関税が発動されれば、中国向け輸出の大幅減少が見込まれ、欧州やアジアに輸出されると分析。その上で「中国は米国産LNG輸入の減少分を補うため、カタールやロシアなどからの輸入をさらに増やすと予想される」と語った。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1トランプ氏、国際刑事裁に制裁 大統領令に署名
ロイター / 2025年2月7日 8時59分
-
2【速報】元通訳・水原一平被告に禁錮4年9か月 米連邦地裁 26億円不正送金した罪など
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月7日 7時26分
-
3米政権の退職勧奨、連邦職員6万人超受け入れ 地裁は差し止め命令
ロイター / 2025年2月7日 8時20分
-
4北朝鮮、中国・ロシアを中心に「観光開発」に注力…成功は未知数
KOREA WAVE / 2025年2月7日 11時0分
-
5仏戦闘機がウクライナ到着=供与約束の「ミラージュ」
時事通信 / 2025年2月6日 22時38分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)