1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

マツダCFO、米トランプ政策の影響低減へ「当局との対話継続」

ロイター / 2025年2月7日 18時51分

 2月7日、マツダのジェフリー・エイチ・ガイトン最高財務責任者(CFO)は決算会見で、トランプ米政権の政策の影響について「現時点では予断を持つことができない」とした上で、「米国は最も重要な市場。政府当局や業界団体の関係者との対話を続け、安定した自由かつ公正な貿易が継続できるよう期待したい」と述べた。写真は、同社のロゴ。1月16日、ブリュッセルで撮影(2025年 ロイター/Johanna Geron)

Maki Shiraki

[東京 7日 ロイター] - マツダのジェフリー・エイチ・ガイトン最高財務責任者(CFO)は7日の決算会見で、トランプ米政権の政策の影響について「現時点では予断を持つことができない」とした上で、「米国は最も重要な市場。政府当局や業界団体の関係者との対話を続け、安定した自由かつ公正な貿易が継続できるよう期待したい」と述べた。

前政権が推進してきた電気自動車(EV)普及策がトランプ政権により廃止となった影響に関しては「すでにあるマツダのEV計画自体が変わることはない」と語った。

決算では、2025年3月期の連結業績予想は従来のまま据え置いた。トランプ政権の政策の影響は具体的な数値として織り込んでいない。

今期の営業利益予想は前年比20%減の2000億円で、IBESがまとめたアナリスト17人の予測平均値は2096億円とほぼ同水準となっている。

24年4━12月期の営業利益は前年同期比25.9%減の1482億円だった。北米では2割以上販売は増加したが、販売奨励金の負担が響いた。競争が激化している中国での販売も2割減少した。

今期の世界販売計画は、中国の販売減少を織り込み従来計画から2万台減の133万台に引き下げた。日本、欧州、北米は従来予想を維持したが、中国を7万8000台と従来の9万8000台から引き下げた。

今期の想定為替レートは1ドル=153円(従来は149円)、1ユーロ=164円(同163円)に円安方向へ見直した。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください