1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

東京マーケット・サマリー

ロイター / 2025年2月7日 19時22分

■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値

<外為市場>

ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円

午後5時現在 151.82/151.83 1.0388/1.0391 157.74/157.75

NY午後5時 151.44/151.47 1.0381/1.0385 157.24/157.29

午後5時のドル/円は、前日NY午後5時と比べてドル高/円安の151円後半で推移している。日銀の追加利上げを巡る思惑などを背景とするドル売り/円買いで午前に一時150円台へ下落したが、その後は買いが優勢になった。米雇用統計を控え様子見ムードも広がっている。

レポート全文: [JPY/J]

<株式市場>

終値 前日比 寄り付き 安値/高値

日経平均 38787.02 -279.51 38907.76 38,753.20─39,007.94

TOPIX 2737.23 -14.97 2744.12 2,728.82─2,748.17

プライム指数 1408.87 -7.7 1413.13 1,404.78─1,414.47

スタンダード指数 1285.31 -1.14 1288.11 1,284.64─1,292.61

グロース指数 861.07 2.6 857.21 856.94─864.10

グロース250指数 672.12 1.99 669.06 668.77─674.78

東証出来高(万株) 216458 東証売買代金(億円) 45765.82

東京株式市場で日経平均は、前営業日比279円51銭安の3万8787円02銭と4日ぶりに反落して取引を終えた。ドル/円の円高基調が投資家心理を冷やし、輸出関連株を中心に弱かった。日米首脳会談や米雇用統計の発表を控え、後場は模様眺めが強まった。 

東証プライム市場の騰落数は、値上がりが751銘柄(45%)、値下がりは827銘柄(50%)、変わらずは62銘柄(3%)だった。

レポート全文: [.TJ]

<短期金融市場> 

無担保コール翌日物金利(速報ベース) 0.477

ユーロ円金先(25年3月限) ───

3カ月物TB 0.320 (+0.005)

安値─高値 0.320─0.320

無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースで0.477%になった。前営業日(0.479%)から低下した。無担保コール翌日物の加重平均レートは、前営業日(0.479%)から横ばい圏見通し。「引き続きビッドサイドの資金調達ニーズは強めだった。ただ週末3日積みとなるため試し取りの動きがなく、レートは横ばい圏ながら前日比でわずかに低下しそうだ」(国内金融機関)という。

レポート全文: [JP/BJ]

<円債市場> 

国債先物・25年3月限 140.05 (-0.46)

安値─高値 140.05─140.33

10年長期金利(日本相互証券引け値) 1.300% (+0.040)

安値─高値 1.300─1.270%

国債先物中心限月3月限は前営業日46銭安の140円05銭と大幅反落して取引を終えた。日銀の早期利上げ観測や米金利上昇が相場を圧迫した。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比4bp上昇の1.300%。中期金利も16年超ぶり水準に上昇した。

レポート全文: [JP/BJ]

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください