英中銀は利下げ「慎重」に、賃金動向を警戒=ピル氏
ロイター / 2025年2月8日 0時44分
イングランド銀行(英中央銀行)のチーフエコノミスト、ヒュー・ピル氏は7日、今年予想されるインフレ率の上昇は二次的な物価上昇圧力にはつながらないと述べた。2023年9月撮影(2025年 ロイター/Suzanne Plunkett)
David Milliken Suban Abdulla
[ロンドン 7日 ロイター] - イングランド銀行(英中央銀行)のチーフエコノミスト、ヒュー・ピル氏は7日、今年予想されるインフレ率の上昇は二次的な物価上昇圧力にはつながらないと述べた。同時に、このところの賃金上昇を受け、利下げに「慎重」に対応する必要があるとの考えを示した。
英国立統計局(ONS)が先月発表した2024年9─11月の民間部門の賃金統計によると、民間部門の平均週給は6.0%上昇と、同年2月以来の高い伸びを記録した。
ピル氏はこれについて、「やや変則的」なものだったと指摘。ただ、賃金を巡る他の指標もインフレ率が目標である2%に戻るのに見合う水準よりも高い水準で停滞しているように見えるとし、「利下げを進めるにあたり、慎重かつ注意深く行動しなければならない根拠になる」と述べた。
英国の基調的な物価上昇圧力については、正しい方向に向かっていると指摘。「中銀金融政策委員は全体として、ディスインフレは進行しており、金利を引き下げることができるという認識で一致している。どの水準まで、どの程度の速さで引き下げるかが問題になっている」と語った。
英中銀は6日、政策金利を0.25%ポイント引き下げ4.50%とすることを決定。2委員が0.5%ポイントの利下げを主張したが、ピル氏は0.25%ポイントの利下げを支持した。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1「ドミノ・ピザジャパン」親会社 日本全体のうち約2割・172店舗の年内閉店を発表、コロナ後の需要回復せず 戦略見直し
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月7日 20時14分
-
2資材高・人手不足で大型工事ストップ相次ぐ…「中野サンプラザ」跡地は工費900億円不足で迷走
読売新聞 / 2025年2月7日 15時0分
-
3「パズドラ」ガンホー、株主がかみついた"高額報酬" 業績・株価低迷の一方、社長報酬は任天堂に匹敵
東洋経済オンライン / 2025年2月7日 7時30分
-
4女性バスガイドの下着を「酔った消防団員」が無理やり…バスガイドを困らせる「ヤバいツアー客」警察にも相談できなかったワケ
文春オンライン / 2025年2月7日 17時0分
-
5農林中金、赤字1.4兆円に拡大=外債運用で巨額損失―24年4~12月期
時事通信 / 2025年2月7日 19時57分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)