一定期間の金利据え置き「賢明」=クーグラーFRB理事
ロイター / 2025年2月8日 5時25分
米連邦準備理事会(FRB)のクーグラー理事は7日、今四半期も堅調な経済成長が続くとみており、利下げを急いでいないとの考えを示した。2023年6月撮影(2025年 ロイター/Jonathan Ernst)
[7日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)のクーグラー理事は7日、政策金利をしばらくの間据え置き、状況の推移を注視するのが「賢明」であるとの見方を示した。インフレが横ばいあるいは幾分上昇傾向にあることや、労働市場の健全さ、米新政権の政策が経済に与える影響を巡る不透明さが背景にあるとした。
クーグラー氏は、利下げに踏み切るにはインフレが一段と鈍化する必要があると指摘。堅調な経済と労働市場の強さによりそれまで「少しばかりの時間的猶予が生まれる」と述べた。
これに先立ちクーグラー氏は、今四半期も堅調な経済成長が続くとみており、利下げを急いでいないとの考えを示した。インフレ進展の鈍化やトランプ政権の政策が経済に与える影響を巡る不透明さなどにも言及した。
クーグラー理事は米フロリダ州マイアミで行った演説で、この日発表された1月の雇用統計について、「鈍化や過熱のいずれの兆候もみられない健全な労働市場と整合している」と指摘。同時に、インフレ率は2022年半ばのピークからは大幅に低下しているものの、このところのインフレ進展は緩やかかつ不均一で、インフレは高止まりしていると述べた。
また、米政権の新たな政策が経済に与える影響について「かなりの不確実性」があるとした上で、「今後、適切なフェデラルファンド(FF)金利を検討するにあたり、われわれはこうした動向を注視し、今後発表されるデータや見通しの変化、リスクのバランスを引き続き慎重に検証していく」と述べた。
この記事に関連するニュース
-
米金利は中期的に低下へ、慎重な政策調整が適切=FRB副議長
ロイター / 2025年2月5日 10時10分
-
【米ドル円】東京海上アセットマネジメントが振り返る…1月最終週の「米国経済」の動き
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月2日 20時15分
-
FRB、利下げ慎重に 物価に上振れリスク=ボウマン理事
ロイター / 2025年2月1日 0時32分
-
米FRB 金利4会合ぶりに据え置き トランプ関税の影響見極め
産経ニュース / 2025年1月30日 6時21分
-
米利下げ、段階的で忍耐強いアプローチ必要 不透明感強い=ボストン連銀総裁
ロイター / 2025年1月10日 0時33分
ランキング
-
1【独自】ホンダと日産 今月13日に取締役会 統合協議「破談」を正式決定
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月7日 21時26分
-
2「ドミノ・ピザジャパン」親会社 日本全体のうち約2割・172店舗の年内閉店を発表、コロナ後の需要回復せず 戦略見直し
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月7日 20時14分
-
3スシロー「鶴瓶削除→撤回して謝罪」が大失態な訳 とばっちりのクレームに屈した企業と印象づいた
東洋経済オンライン / 2025年2月7日 20時30分
-
4暗号資産の海外5違法業者の日本向けアプリ削除…金融庁要請にアップル・グーグル対応
読売新聞 / 2025年2月7日 23時30分
-
5女性バスガイドの下着を「酔った消防団員」が無理やり…バスガイドを困らせる「ヤバいツアー客」警察にも相談できなかったワケ
文春オンライン / 2025年2月7日 17時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)