持続化給付金、今後80万件程度の給付が必要になると想定=梶山経産相
ロイター / 2020年8月7日 12時5分
8月7日、梶山弘志経済産業相は閣議後会見で、新型コロナウイルス感染症対策として実施している「持続化給付金事業」について、今後、80万件程度の給付が必要になると想定される、との見通しを示した。写真は2010年8月撮影(2020年 ロイター/Yuriko Nakao)
[東京 7日 ロイター] - 梶山弘志経済産業相は7日の閣議後会見で、新型コロナウイルス感染症対策として実施している「持続化給付金事業」について、今後、80万件程度の給付が必要になると想定される、との見通しを示した。7日には、予備費で9150億円の措置が決まった。
持続化給付金は、6日までに、316万件の申請があり、294万件・約3兆8320億円を給付した。足元では、感染が再び拡大しており「当面足りるような手当てをしたが、足りなくなれば、しっかりと検討していく」と述べた。
また、2次補正分の事務局選定においては、振込業務で2度の入札を実施したにもかかわらず、落札者が決まらず、デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社と随意契約の交渉を開始することとなった。これは、会計法令に従った措置。梶山経産相は「随意契約でも、提案内容について外部有識者の評価を受けてもらうことで、透明性・公平性を確保したい」と述べた。審査業務では、入札を経て、すでに同社が内定している。
同省が行う「Gotoイベント・商店街」の開始時期については「状況が悪いのに行うことはないようにしたい」と述べ、新型コロナの感染状況を慎重に見極める姿勢を示した。
(清水律子)
この記事に関連するニュース
-
トルドー首相、米国によるカナダへの追加関税賦課の延期を発表(カナダ、米国、メキシコ)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年2月4日 11時50分
-
五輪談合有罪、地裁「電通は大きな影響力」…不正な利益追求を批判
読売新聞 / 2025年1月31日 8時18分
-
五輪談合、電通Gに罰金3億円=担当者は猶予付き有罪―「自由な競争阻害」・東京地裁
時事通信 / 2025年1月30日 17時23分
-
電通グループに罰金3億円の判決 五輪談合で中心的役割 東京地裁
毎日新聞 / 2025年1月30日 13時33分
-
日米半導体、協力・連携を継続=トランプ新政権発足で武藤経産相
ロイター / 2025年1月21日 12時12分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください