WHO、中国の情報開示を強制できず コロナ起源巡り=幹部
ロイター / 2021年6月8日 1時32分
世界保健機関(WHO)で緊急事態対応を統括するマイク・ライアン氏は7日、WHOは新型コロナウイルスの発生源に関するデータの開示を中国に強制することはできないと述べた。写真は3月31日撮影(2021年 ロイター/Thomas Suen)
[ジュネーブ 7日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)で緊急事態対応を統括するマイク・ライアン氏は7日、WHOは新型コロナウイルスの発生源に関するデータの開示を中国に強制することはできないと述べた。
記者会見で、WHOはどのようにして中国に追加の情報開示を「強制」するのかとの質問に対し「この点において、WHOに強制する力はない」と応じ、発生源解明への取り組みにおいて「全加盟国の協力、情報提供、支援を期待している」とした。
この記事に関連するニュース
-
米国のWHO脱退表明 資金面や活動への影響は大きい 志あるプロフェッショナルたちの合理的行動に期待【前編】
まいどなニュース / 2025年2月4日 19時0分
-
「米国のWHO脱退は中国の影響力増す」政府は翻意促すべき 吉川元偉元国連大使
産経ニュース / 2025年1月29日 16時22分
-
新型コロナ、自然界発生より研究所から流出した可能性高い=CIA
ロイター / 2025年1月28日 7時49分
-
【2020(令和2)年1月23日】コロナで中国・武漢市が都市封鎖
トウシル / 2025年1月23日 7時30分
-
「数百人集め女性らを処刑」北朝鮮、強制送還の11人を見せしめに
デイリーNKジャパン / 2025年1月9日 4時52分
ランキング
-
1トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
2やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
3「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 19時23分
-
4西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
-
5大手銀5グループ、純利益4割増=日銀利上げ、4社が過去最高―24年4~12月期
時事通信 / 2025年2月4日 20時57分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください