1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

サウジ、4月に日量1000万バレル超に増産へ 協調減産崩壊で

ロイター / 2020年3月9日 7時38分

[ドバイ 8日 ロイター] - 石油輸出国機構(OPEC)とロシアなど非加盟産油国で構成する「OPECプラス」の協調減産合意が崩壊したことを受け、サウジアラビアは4月の生産量を日量1000万バレルを大幅に上回る水準に引き上げる計画だ。関係筋がロイターに明らかにした。

OPECプラスの現行の減産合意が期限切れとなる3月末以降、サウジの国営石油会社サウジアラムコ<2222.SE>が増産に踏み切るという。

OPECプラスが6日に開いた閣僚会議では、OPECによる追加減産と減産延長に関する提案をロシアが拒否。3月末以降はOPEC加盟国、非加盟国ともに自由に産油量を決定するかたちとなり、ロシアとサウジが主導した3年にわたるOPECプラスの協調体制は終わりを迎える。[nL4N2AZ3UT]

これを受けて市場では、サウジが価格下支えから市場シェア重視の戦略に転換するとの見方が広がり、原油価格は約10%急落した。

アラムコは7日、すべての輸出先を対象に、全グレードの4月の公式販売価格(OSP)を引き下げた。

関係筋によると、サウジの4月の産油量は日量1000万バレルを大幅に上回り、同1100万バレルに近い水準になる見通しという。過去数カ月の生産量は同970万バレルだった。

関係筋は、アラムコは産油量を最大限に増やし、輸出を拡大することで市場シェアを守るべきだと話した。

サウジには日量1200万バレルの産油能力があり、速やかに増産することが可能だ。

OPECプラスはこれまで、サウジが自国の産油量を合意水準より大幅に減らしてきたことから、実質的に日量210万バレルの減産を行ってきた。

OPEC関係筋によると、サウジはロシアの合意順守状況が不十分なことに不満を募らせていたという。

関係筋の1人は「サウジはどの国とも敵対していないが、自国の利益を追求する。(現行の)合意が期限を迎えた後は、誰もが増産するだろう」と述べた。

イラクやクウェート、アラブ首長国連邦(UAE)など他のOPEC加盟国も、サウジに追随して4月の販売価格を大幅に引き下げる可能性が高い。

主要加盟国の石油業界関係者は「OSP引き下げに追随するしかない。さもなければ市場で生き残れない」と語った。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください