原油先物は上昇、減産巡るOPECプラスの会合に期待
ロイター / 2020年4月8日 12時55分
[ソウル 8日 ロイター] - アジア時間の原油先物は上昇。石油輸出国機構(OPEC)にロシアなど非加盟産油国を加えた「OPECプラス」が9日に行う減産を巡る協議に期待が高まっている。
0246GMT(日本時間午前11時46分)時点で、北海ブレント先物
9日の会合でサウジアラビアなどのOPEC加盟国やロシアは減産で合意する見通しだが、米国の協力が得られるかどうかが合意の鍵になるとみられる。[nL4N2BV4FZ]
ANZリサーチは調査ノートで「サウジとロシアは合意するだろうが、明確なのは米国の関与が必要なことだ」と指摘した。
米エネルギー省は7日、米国の産油量は政府の措置がなくてもすでに減少していると指摘。国内石油会社は原油安を受け操業を縮小せざるを得ないため、米国の産油量は一時的に日量200万バレル程度減少するとの見方を示した。[nL4N2BV59E]
エネルギー情報局(EIA)が7日公表した見通しでは、2020年の米原油生産は日量47万バレル、需要は同約130万バレル、それぞれ減少すると予想されている。
米石油協会(API)が発表した4月3日までの週の米原油在庫は1190万バレル急増し、4億7380万バレルとなった。新型コロナウイルスの感染拡大で燃料需要が落ち込む中、ガソリン在庫も940万バレル増と、2017年1月以来の大幅な積み増しとなった。
*内容を追加して再送します。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1トランプ氏が鑑賞していた「花火」も中国製だった 最大の輸出先はアメリカなのに…“追加関税発動”で中国・花火の街からも不安の声
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 16時46分
-
2「南モンゴルのマンデラ」緊急搬送「注視を」楊海英氏、中国の軟禁下もノーベル平和賞候補
産経ニュース / 2025年2月5日 14時30分
-
3ロシア、トランプ氏の発言歓迎 ウクライナのNATO加盟巡り
ロイター / 2025年2月5日 19時27分
-
4トランプ氏の「ガザ所有」は国際法違反の可能性…ジュネーブ条約で強制移住を禁止
読売新聞 / 2025年2月5日 20時48分
-
5トランプ氏の放水命令で数十億リットルの水が無駄に 専門家
AFPBB News / 2025年2月5日 12時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください