NZの新型コロナ感染ペース鈍化、首相「危機は脱しつつある」
ロイター / 2020年4月8日 14時30分
<description role="descRole:caption"> 4月8日、ニュージーランドのアーダーン首相(写真)は、同国での新型コロナウイルスの新規感染者が過去2週間で最低だったことについて、「危機は脱しつつある」とし、慎重ながらも楽観していると語った。写真はニュージーランドのクライストチャーチで3月撮影(2020年 ロイター/Martin Hunter) </description>
[シドニー 8日 ロイター] - ニュージーランドのアーダーン首相は8日、同国での新型コロナウイルスの新規感染者が過去2週間で最低だったことについて、「危機は脱しつつある」とし、慎重ながらも楽観していると語った。
ニュージーランドの8日時点の新規感染者は50人で、前日の54人から減少。感染者合計は1210人となった。感染による死者はこれまでに1人。
首相は記者会見で「今後、(新規感染者が)再び増加する可能性はあるが、危機を脱し始めていると慎重ながらも楽観している」と述べた。
ニュージーランドは3月下旬に国家非常事態を宣言し、ロックダウン(都市封鎖)に入っている。
首相は4月半ばのイースターの連休中も外出制限を緩和する計画はないとし、自宅で過ごすよう国民に呼び掛けた。
この記事に関連するニュース
-
欧州市場のEV需要低迷、部品部門の雇用や投資にも大きな影響(EU)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月27日 0時25分
-
英総合PMI、1月は小幅上昇 物価圧力高まる
ロイター / 2025年1月24日 19時55分
-
私たちは専門家の声をどう聞けばいいのか?...「忘却の中のコロナ禍」から考える、専門知と社会の在り方
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月22日 11時0分
-
独首相、トランプ氏との関係に慎重ながら楽観的 冷静な判断重要とも
ロイター / 2025年1月22日 0時39分
-
中国人はいかにして経済への自信を失ったのか―仏メディア
Record China / 2025年1月16日 6時0分
ランキング
-
1トランプ氏が鑑賞していた「花火」も中国製だった 最大の輸出先はアメリカなのに…“追加関税発動”で中国・花火の街からも不安の声
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 16時46分
-
2「南モンゴルのマンデラ」緊急搬送「注視を」楊海英氏、中国の軟禁下もノーベル平和賞候補
産経ニュース / 2025年2月5日 14時30分
-
3ロシア、トランプ氏の発言歓迎 ウクライナのNATO加盟巡り
ロイター / 2025年2月5日 19時27分
-
4トランプ氏の「ガザ所有」は国際法違反の可能性…ジュネーブ条約で強制移住を禁止
読売新聞 / 2025年2月5日 20時48分
-
5トランプ氏の放水命令で数十億リットルの水が無駄に 専門家
AFPBB News / 2025年2月5日 12時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)