インタビュー:2030年代前半までに再エネ開発に1―2兆円投資=東電RP社長
ロイター / 2020年6月9日 7時36分
[東京 9日 ロイター] - 東京電力ホールディングス <9501.T>傘下で再生可能エネルギー専業会社東京電力リニューアブルパワー(東京都千代田区)の文挾誠一社長は、ロイターとのインタビューに応じ、2030年代前半までに国内外で約1―2兆円を投資し、600―700万KWの洋上風力・水力発電事業の開発を行うと述べた。既存の水力発電分400億円を含めて1000億円の利益規模を目指す。加速する脱炭素の流れが追い風となる。
インタビューは3日に行った。
既存の水力発電によって利益は400億円確保できている。ただ、半分は設備が古く、小規模なため、これを更新することで、150億円程度利益を上積みできるという。
海外の水力発電は東南アジアなどで200―300万KWを開発し、150億円程度を見込む。洋上風力は、国内で200―300万KW、海外で200―300万KWの開発を行う。文挾社長は「海外洋上風力は競争が激しく、300万KWでも利益は100億円程度。国内は、FIT(固定価格買い取り制度)を活用して、200―300万KWの開発で200億円の利益が上げられる」との見通しを示した。
文挾社長は、開発のための総投資額は「約1―2兆円になる」とした。
足元で新型コロナウイルスの感染拡大が続いているが、東電が2018年に設定した開発目標に変わりはないという。文挾社長は「電源開発は時間がかかる。1―2年ではできないため、長い目で見て、コロナの影響をどう踏まえるかも含めて、開発を行っていく」と述べた。
こうした開発によって、東電グループ全体の発電設備に占める再生可能エネルギーの設備容量は現在の20%から25%に増加することになる。
海外案件の開発地域については「東南アジアと北米が洋上風力の主要ターゲットであり、水力発電は東南アジアに重点を置いている」と述べた。
同社は、3月18日にデンマーク電力大手で洋上風力世界最大手のオーステッド
(大林優香 清水律子 編集:青山敦子)
この記事に関連するニュース
-
ノルウェー政府系ファンド、再生エネへの投資継続 長期視野に
ロイター / 2025年1月31日 11時5分
-
中国の風力・太陽光発電設備容量、14億kWを突破
Record China / 2025年1月27日 20時30分
-
エネルギー戦略の"現実解"となるか? JERAが英BPと提携した理由
財界オンライン / 2025年1月22日 7時0分
-
中国の太陽光発電、世界のエネルギーのグリーントランスフォーメーションを後押し
Record China / 2025年1月15日 15時30分
-
JOGMECが公募した洋上風力発電の導入促進に向けた浮体式海底地盤調査実施者に採択されました
PR TIMES / 2025年1月14日 15時15分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください