消費支出、9月は1.1%減 家計の「消費よりも貯蓄」続く
ロイター / 2024年11月8日 10時24分
総務省が11月8日発表した9月の家計調査によると、2人以上の世帯の実質消費支出は前年比1.1%減となった。都内の商店で昨年3月撮影(2024年 ロイター/Androniki Christodoulou)
Tetsushi Kajimoto
[東京 8日 ロイター] - 総務省が8日発表した9月の家計調査によると、2人以上の世帯の実質消費支出は前年比1.1%減で、2カ月連続のマイナスとなった。自動車関連への支出減が目立った。物価高が賃上げのペースを上回る状況が続いており、総務省は「家計は消費ではなく貯蓄に回っている」とみている。
内訳をみると、自動車関係費などを含む「交通・通信」が前年比11.8%減、「住居」が同3.4%減などとなった。
総務省の担当者は9月の消費減について「自動車等関係費の20.1%減が最大の要因。新車販売もぱっとしなかった」と説明。その上で「物価上昇が賃上げを上回っていて、家計は消費ではなく貯蓄に回っているようだ。GDP(実質国内総生産)の個人消費も、同様の内容になるのではないか」との見方を示した。
今年に入り消費支出は4月に0.5%、7月に0.1%の前年比増加となったものの、その他の月は概ね1%台のマイナスで、前月比でも減少が続いている。四半期ベースでも、7─9月期の実質家計消費支出は2.2%減と6期連続の減少となった。
今年の春闘では、約30年ぶりに高い前年比5.1%の賃上げ率を記録したが、食品からエネルギーまで幅広い品目での物価高が家計を圧迫し、実質賃金はマイナス圏内に沈み、消費者の節約志向に拍車をかけている。
個人消費はGDPの過半を占めており、アナリストらは、今月公表予定の7─9月期GDPでも個人消費は弱めの数字となる可能性を指摘している。消費の低迷が成長や景気の好循環の足かせになれば、日銀が目指す金融政策の正常化にも逆風になるかもしれないとの声も出ている。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1「無人餃子」閉店ラッシュの中、なぜスーパーの冷凍餃子は“復権”できたのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月20日 6時15分
-
2ブランド物を欲しがる人と推し活する人の共通点 囚われの身になってしまう、偶像崇拝者たち
東洋経済オンライン / 2024年11月21日 14時30分
-
3食用コオロギ会社、破産へ 徳島、消費者の忌避感強く
共同通信 / 2024年11月21日 18時25分
-
4「サトウの切り餅」値上げ 来年3月に約11~12%
共同通信 / 2024年11月21日 19時47分
-
5さすがに価格が安すぎた? 『ニトリ』外食事業をわずか3年8カ月で撤退の原因を担当者に直撃「さまざまな取り組みを実施しましたが…」
集英社オンライン / 2024年11月21日 16時49分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください