エーザイなどのアルツハイマー治療薬、米で承認 根本原因に直接作用
ロイター / 2021年6月8日 9時38分
米食品医薬品局(FDA)は17日、バイオジェンとエーザイが共同開発したアルツハイマー病治療薬「アデュカヌマブ」を承認した。写真はバイオジェンのロゴ。2017年1月撮影(2021年 ロイター/Brian Snyder)
(見出しの表現を修正し、本文1段落目の日付を「17日」から「7日」に訂正しました)
[7日 ロイター] - 米食品医薬品局(FDA)は7日、バイオジェン
アデュカヌマブは、脳内に蓄積して認知機能を低下させると考えられている有害なタンパク質「アミロイドベータ」を除去する効果があるとされる。
バイオジェンによると、製品名は「アデュヘルム」で、年間治療費は5万6000ドル。年間売上高のアナリスト試算は100億─500億ドル。
FDAの承認を受けてバイオジェン株は一時、50%超上昇した。終値は38.3%高の395.85ドルと約6年ぶり高値となった。
FDAは、アデュヘルムの臨床試験では様々な結果が出たが、アミロイドベータを減少させることが示され、患者の利益につながる可能性が高いと説明している。
FDAのパトリツィア・カバゾーニ博士はロイターの取材に対し、多少の不確実性があっても患者は待つことなく新薬を使えると述べ、通常審査よりも短期間で承認することが適切だと判断したと説明した。
アルツハイマー病の専門家であるメイヨー・クリニックのロナルド・ピーターセン博士は「患者にとって朗報ではあるが、病気を根治するものではなく、進行を遅らせることが期待されている」と述べ、過度の期待に警鐘を鳴らした。
今後、検証試験の実施が必要になる。FDAによると、仮に効果が確認されなかった場合、承認を取り消す可能性があるという。
エーザイの内藤晴夫・最高経営責任者(CEO)は、「アルツハイマー病治療の歴史に新たな1ページを開くことができた」と声明を発表した。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)