ソフトバンクG、4―9月期純利益4.4倍 利益の変動は「新常態」
ロイター / 2020年11月9日 20時43分
ソフトバンクグループは9日、2020年4―9月期の連結純利益(国際会計基準)が前年同期比4.4倍の1兆8832億円だったと発表した。写真は孫正義会長兼社長、資料写真、2018年11月撮影(2020年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)
[東京 9日 ロイター] - ソフトバンクグループ<9984.T>は9日、2020年4―9月期の連結純利益(国際会計基準)が前年同期比4.4倍の1兆8832億円だったと発表した。資産売却に伴う利益計上に加え、金融市場の復調や新型コロナウイルスの影響によるデジタル需要拡大が追い風となって投資先の価値が上昇した。
このうち7─9月期の純利益は6274億円と、4─6月期の1兆2557億円から約半減したが、7001億円の赤字だった前年同期からは大きく改善した。
投資会社の業績を計るものさしは「これのみ」と孫社長が主張する株主価値(NAV)は、9月末で27.3兆円となり、6カ月で5.6兆円増えた。アリババ
4―9月の投資利益は2兆0333億円だった。持株会社投資事業の投資利益は5796億円、ビジョンファンドからの投資利益は1兆3366億円(純額1兆4116億円)。TモバイルUS
一方、上場株式への投資による損失は、新設した上場株運用子会社「SBノーススター」での損失を含め1317億円だった。
ビジョンファンド2の投資額は26億ドルで、価値は76億ドル。中国のオンライン不動産取引プラットフォーム、貝殻找房(KEホールディングス)の上場後の株価上昇が貢献した。SBGはビジョンファンド2に100億ドルの出資をコミットしているとしており、孫社長は投資家に対し「ドアは常に開いている」と呼びかけた。
4.5兆円の資産の売却・資金化の計画では、資金化額が5.6兆円になった。2兆円の自社株買いの計画は、9月末までに5401億円、その後1393億円を実行した。このほか、国内無担保社債の買い入れやアリババ株を活用した借り入れの返済などを進めた。
孫社長は、米エヌビディアに英アーム株を最大4.2兆円で売却する最終契約をしたことを含めれば半年で10兆円の資金化を進めたとし「十分な守りを固めながら、同時に攻めに行く」と述べた。9月末時点で、純負債/保有株式の比率(LTV、ローン・トゥー・バリュー)は12%だった。
中間配当は前年と同額の1株あたり22円にすると10月に発表。年間配当は未定としている。通期業績予想は公表していない。リフィニティブがまとめたアナリストによる通期の純利益予想の平均は1兆4010億円。
<「AIを制するものが未来を制す」>
孫社長は、SBGの投資ポートフォリオが「アリババ株に偏り過ぎている」との考えを示した一方、ビジョンファンドを通じた非上場会社への投資だけでは偏りを是正しにくいと説明。「上場株投資も含め全体のバランスをより適正にする」と述べた。SBGの保有株は約31兆円で、このうちアリババ株は約20兆円。
孫社長は、今後10年は「AIを制するものが未来を制す」と指摘。「(AI革命の)本命中の本命は上場会社の中にある」との見立ても、上場株投資の背景の一つと述べた。買収して経営をコントロールすることは「99%ぐらいは考えていない」とした。
上場株運用子会社のSBノーススターでは、米アマゾン
SBGは同日、ガバナンス強化に向けた取締役会の体制変更を発表した。マルセロ・クラウレ副社長兼COO、佐護勝紀副社長兼CSO、ラジーブ・ミスラ副社長を含む社内取締役4人が取締役を辞任する。取締役会は13人が9人に減るため、社外取締役4人が全体に占める比率は高まる。クラウレ氏や佐護氏、ミスラ氏は執行役員に就く。
孫社長は「社外役員の比率を増やし、社内のお手盛りにならないように」するとの狙いを語った。6月の実施を検討したが間に合わなかったという。
SBG株式を巡っては「非公開化」の観測が金融市場でくすぶっている。孫社長はMBO(経営陣が参加する自社買収)の考え方について「ノーコメント」とした上で、SBGが上場するメリット・デメリットは「両方あるので日々悩んでいる」と述べた。
*内容を追加しました。
(平田紀之、久保信博 編集:青山敦子)
この記事に関連するニュース
-
アリババ、ジャック・マー「行方不明」からの帰還……孫正義の“消えた5兆円”
文春オンライン / 2021年1月21日 6時0分
-
利回り3.9%~5.7%!「10万円以下」で買える、高配当利回り株5選
トウシル / 2021年1月7日 7時50分
-
アリババ、ドル建て債で少なくとも50億ドルの調達を計画=関係筋
ロイター / 2021年1月6日 17時29分
-
「青汁」のキューサイ、急成長と転落…相次ぐ品質トラブル、ユーグレナに飲み込まれる
Business Journal / 2021年1月6日 6時0分
-
ミドリムシのユーグレナ キューサイ買収に投資家「複雑」
日刊ゲンダイDIGITAL / 2020年12月24日 9時26分
ランキング
-
1「こんな会社辞めてやる!」と思った理由1位は?残念な上司4パターン
LIMO / 2021年1月22日 11時35分
-
2「給料が高く有休も多く取れる会社」トップ200 有休取得15日以上対象に平均年収でランキング
東洋経済オンライン / 2021年1月22日 7時40分
-
3取引ない新規口座に手数料 三菱UFJ銀行、7月以降
共同通信 / 2021年1月22日 11時58分
-
4イーロン・マスクも脱出 “最先端の街・シリコンバレー”は過去のものとなるのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月21日 8時0分
-
5毎日新聞、資本金を1億円に減額 中小企業扱い、税優遇措置も
共同通信 / 2021年1月21日 23時52分