パレスチナ加盟の検討再開、国連安保理 11年以来
ロイター / 2024年4月9日 12時7分
4月8日、国連安全保障理事会の4月の議長国マルタは、パレスチナの正式加盟申請を安保理加盟審査委員会に付託し、月内に審査するよう求めた。写真は安保理の様子。米ニューヨークで3月撮影(2024 ロイター/Andrew Kelly)
Daphne Psaledakis
[8日 ロイター] - 国連安全保障理事会の4月の議長国マルタは8日、パレスチナの正式加盟申請を安保理加盟審査委員会に付託し、月内に審査するよう求めた。
パレスチナのマンスール国連大使は、国連で「オブザーバー国家」の地位を得てから12年が経過したと指摘。安保理がパレスチナの正式加盟を承認し、パレスチナ国家とイスラエルの「2国家共存」という「世界的なコンセンサス実現に自らを向上させるよう切望する」と表明した。
パレスチナ自治政府は先週、2011年に申請した正式加盟の再検討を要請した。
全15理事国からなる審査委はパレスチナが国連加盟の基準を満たしているかをまず検証し、安保理で正式に投票するかを決める。承認には理事国のうち9カ国以上の賛成と、常任理事国が拒否権を行使しないことが条件となる。
イスラエルのエルダン国連大使は同日、パレスチナ国家がイスラエルの国家安全保障にとって脅威になると述べた上で、「国連は長年にわたり中東和平を妨害してきた。もう後戻りできないところまで来ている」とけん制した。
*カテゴリーを追加します
この記事に関連するニュース
-
2月7日開催 「災害、紛争下の女性たちの声、その尊厳のために:日本のNGOによる“女性・平和・安全保障(WPS)”これからの課題とヒント」
PR TIMES / 2025年1月31日 19時15分
-
米イスラエル首脳、2月4日に会談 UNRWA活動禁止法、イスラエルで30日に施行
産経ニュース / 2025年1月29日 18時34分
-
国連総長、退去撤回を要請 米はUNRWA禁止法支持
共同通信 / 2025年1月29日 10時26分
-
ロシア国連大使がユニセフ非難、ガザの子ども惨状を軽視と
ロイター / 2025年1月24日 11時35分
-
イスラエル、ヒズボラがイランの支援で「再武装」と国連で批判
ロイター / 2025年1月14日 9時5分
ランキング
-
1トランプ氏が「米のガザ所有・復興」提案 住民の恒久的移住を支持
ロイター / 2025年2月5日 12時26分
-
2ギリシャの観光地サントリーニ島で地震700回以上 観光客ら避難
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 21時16分
-
3韓国大統領、「非常戒厳」宣布時に報道機関封鎖を指示 〝実行役〟司令官と弾劾審判で対峙
産経ニュース / 2025年2月4日 18時41分
-
4日本人女性殺害容疑で元夫逮捕=子の帰国巡りトラブルか―ハンガリー
時事通信 / 2025年2月5日 9時5分
-
5墜落アゼル機に多数貫通痕 カザフ政府が暫定調査結果
共同通信 / 2025年2月5日 8時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください