1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

中国、新型肺炎の1日当たり死者最多に 企業は徐々に営業再開

ロイター / 2020年2月10日 13時4分

 2月10日、中国では10日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて政府が実施していた企業活動や移動の制限が一部緩和され、労働者が徐々にオフィスや工場に出勤を始めた。写真はマスクやゴーグルを身に着けた市民。2月9日、上海で撮影(2020年 ロイター/Aly Song)

[北京 10日 ロイター] - 中国では10日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて政府が実施していた企業活動や移動の制限が一部緩和され、労働者が徐々にオフィスや工場に出勤を始めた。新型コロナウイルス感染による死者は900人を超えた。

中国の国家衛生委員会(NHC)の10日の発表によると、中国本土の新型肺炎による死者は9日時点で97人増え908人、感染者は3062人増の4万0171人に達した。9日に死亡した97人は、1日当たりの死者としては12月に湖北省武漢市でウイルスが確認されて以降で最多となった。

新たな感染者は8日、2月2日以降で初めて3000人を下回ったが、9日には再び3000人を超えた。

湖北省では、9日時点で死者は91人増えて871人、新たな感染者は2618人だった。同省武漢市で9日に死亡した人は73人。

中国当局は企業に対し、1月末までの予定だった春節(旧正月)休暇を最長10日間延長するよう指示していた。

10日も多くの職場は閉鎖が続いており、引き続き在宅勤務する労働者も多い。

通常なら多くの人が利用する北京の地下鉄もほとんど乗客が見られない状況で、通勤ラッシュの時間帯に見られた数少ない乗客は皆マスクを着用していた。

湖北省の教育当局は、少なくとも3月1日までは学校を閉鎖すると発表した。共産党紙の人民日報が9日に報じた。

このほか、広東省、安徽省、浙江省、黒竜江省、江蘇省、山東省、河北省、江西省、内モンゴルや、上海市、重慶市なども月末まで学校を閉鎖するとしている。

中国財政省は9日、中央省庁や地方政府が新型コロナウイルスによる肺炎対策のため、8日午後時点で計718億5000万元(102億6000万ドル)を割り当てたと発表した。

一方、財政省はウェブサイトに掲載した声明で、国民がウイルス検査や治療を受けられるよう同省として資金を投入する方針を表明した。同省はまた、資金は全ての地域で新型肺炎対策が金銭的制約のために阻まれることのないよう使われるとした。

世界保健機関(WHO)は9日、新型コロナウイルスの調査に向けた専門家チームの先遣隊を中国に派遣したと発表した。

WHOのテドロス事務局長は1月28日、中国の習近平国家主席と北京で会談し、専門家チーム受け入れへの協力を約束されていたが、先遣隊派遣まで2週間近く要した。先遣隊は、カナダの伝染病学者ブルース・エールワード博士が率いる。

8─9日の週末には、武漢市で新型コロナウイルス感染により米国人が死亡、感染の疑いで日本人男性が死亡した。

新型コロナウイルス感染による死者は2002─03年に世界的に流行した重症急性呼吸器症候群(SARS)の死者数を上回った。

関連当局の発表に基づくロイターの集計によると、中国本土以外では少なくとも27カ国・地域で330人以上の感染が確認されている。中国本土以外での死者は2人となっている。

*内容を追加しました。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください