中国1月PPIは前年比+0.3%、1年ぶり上昇 CPIは低下
ロイター / 2021年2月10日 13時43分
[北京 10日 ロイター] - 中国国家統計局が発表した1月の生産者物価指数(PPI)は前年比0.3%上昇と、1年ぶりに上昇に転じた。伸び率は2019年5月以来の大きさで工業部門の回復の勢いが増していることを示した。
ロイターがまとめたアナリスト予想は0.4%上昇。12月は0.4%低下していた。
ANZのアナリストは、PPI上昇は原材料価格の上昇が原因と指摘し、向こう数カ月は上昇基調が続くとの見方を示した。
消費者物価指数(CPI)は前年比0.3%低下。アナリストの予想は横ばい。12月は0.2%上昇していた。生産段階のコストが消費者コストを上回るのは2年余りぶり。
キャピタル・エコノミクスのアナリストはリポートで、CPIがマイナスになったのは主に前年の水準が高かったベース効果によると分析し、春節(旧正月)関連の需要により2月は大きく反転する公算が大きいとの見方を示した
CPIは第2・四半期末までに2%程度上昇する可能性が高いとした上で「中国人民銀行(中央銀行)が警戒を強めることはないが、信用リスク管理への注力は正しいと改めて主張するだろう。そのため今年中に政策を引き締めるとみている」と指摘した。
今年の中国経済は8.4%成長となる見通し。ただ、先月から首都北京周辺で新型コロナウイルスの感染が再拡大しており、生産の一時中断に対する懸念が高まっている。
中国は貿易統計や鉱工業生産、小売売上高などの主要指標について、1月分の公表は行わず、3月に1─2月分をまとめて発表する。このため、市場が中国経済の状況を評価する手掛かりは少ないことになる。
*内容を追加しました。
この記事に関連するニュース
-
NY市場サマリー(9日)ドル小幅高、ダウとS&P最高値
ロイター / 2021年4月10日 6時38分
-
ドル小幅高、米中の底堅い物価統計で利回り上昇=NY市場
ロイター / 2021年4月10日 6時16分
-
中国PPI、3月は約3年ぶりの大幅上昇 CPIは上昇に転じる
ロイター / 2021年4月9日 14時12分
-
財新の中国製造業PMI、3月は約1年ぶり低水準 コスト上昇注視
ロイター / 2021年4月1日 12時17分
-
英CPI、2月は前年比+0.4% 予想外の鈍化
ロイター / 2021年3月24日 18時2分
ランキング
-
1堀江貴文「働き方改革が進んだ先に起こること」 テレワークであぶりだされる「いらない社員」
東洋経済オンライン / 2021年4月16日 17時0分
-
2佐川の新EVは「中国車」じゃない? 日本発のファブレス方式でEV市場の覇権を狙う
くるまのニュース / 2021年4月16日 9時10分
-
3新疆ウイグル人権問題 関与が疑われる「日本企業14社」の苦慮
NEWSポストセブン / 2021年4月16日 16時5分
-
4セブン&アイ、異例決算で見えた「お荷物」の明暗 中計の発表を再び延期、決算説明会はなし
東洋経済オンライン / 2021年4月16日 7時10分
-
5ピジョン、ベビーカーの車体無償交換=3万3000台、破損の恐れ
時事通信 / 2021年4月16日 17時29分