1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

東エレク、今期営業益は27%増見通し 年後半に需要回復

ロイター / 2024年5月10日 17時17分

5月10日、東京エレクトロンは、2025年3月期の連結営業利益見通しが前年比27.6%増の5820億円になるとの見通しを発表した。写真は同社のロゴマーク。2023年12月、東京都内で撮影(2024年 時事通信)

Ritsuko Shimizu

[東京 10日 ロイター] - 東京エレクトロンは10日、2025年3月期の連結営業利益見通しが前年比27.6%増の5820億円になるとの見通しを発表した。人工知能(AI)関連需要の増加がけん引する。IBESがまとめたアナリスト16人のコンセンサス予想5951億円には届かなかった。

ファイナンスユニット ジェネラルマネージャーの川本弘氏は会見で「年後半、先端ロジック、メモリー含めて回復することを加味して計画を立てている」と述べた。顧客の設備投資計画を2年程度共有しており、需要の先読みができるという。

研究開発投資は過去最大の2500億円(前期は2028億円)を計画する。先端分野の技術への投資を進める。設備投資も1700億円で前期の1218億円から大きく積み増す。

24年の半導体ウエハー製造装置市場は1000億ドルとの予想を維持。25年については、AI向けサーバーの成長が継続することに加え、パソコンとスマートフォンの需要回復もあり、2桁成長を期待しているという。

24年3月期の営業利益は26.1%減の4562億円で、会社予想の4450億円を上振れて着地した。利益率の高い製品の販売が増加し、売上総利益率は過去最高水準となったものの、販管費が増加したことで、減収幅を上回る営業減益幅となった。

川本氏は「中国向け輸出は活況で、売上高比率は44%となった」とした。中国向け輸出は25年3月期も同水準を見込んでおり、他の売上高が増加することで、中国向けが売上高に占める割合は44%から低下する見通しだという。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください