経常収支12月は1兆0773億円の黒字、訪日客増で旅行収支の黒字拡大
ロイター / 2025年2月10日 10時30分
Tetsushi Kajimoto
[東京 10日 ロイター] - 財務省が10日発表した国際収支状況速報によると、12月の経常収支は1兆0773億円の黒字となった。ロイターが民間調査機関に行った事前調査の予測中央値は1兆3623億円程度の黒字だった。貿易・サービス収支は419億円の黒字、第1次所得収支は1兆2755億円の黒字、第2次所得収支は2401億円の赤字だった。
訪日外国人旅客者数が前年比27.6%増となり、旅行収支の黒字拡大でサービス収支の赤字が大幅に縮小。経常収支は対前年で黒字幅を拡大した。
証券投資収益が赤字幅を拡大したことから、「第1次所得収支」は黒字幅を縮小したものの、過去の海外証券投資、直接投資からのリターンを海外再投資に振り向ける等、日本企業による積極的な海外投資は、経常黒字の源泉となっている。
経常収支は2023年1月に2兆0014億円の赤字を記録した後は、円安と食料品、エネルギー、資源価格の高騰などによる貿易赤字にもかかわらず、海外への証券投資や直接投資からの収入に支えられ黒字が続いている。
2024年通年の経常黒字は前年比6兆6689億円増加の29兆2615億円となった。第1次所得収支が黒字幅を拡大。輸出額の増加が輸入額の増加を上回り、貿易収支の赤字幅も縮小した。
この記事に関連するニュース
-
経常収支12月は1兆円、訪日客増で旅行収支の黒字拡大 24年は過去最高の黒字
ロイター / 2025年2月10日 13時26分
-
昨年経常黒字、過去最高=29.2兆円、配当金など増加―財務省
時事通信 / 2025年2月10日 12時5分
-
24年国際収支、経常収支の黒字が過去最大…円安で輸出や利子・配当金増え29兆2615億円
読売新聞 / 2025年2月10日 11時27分
-
日本の経常黒字過去最大29兆円 2024年、貿易赤字は4割減
共同通信 / 2025年2月10日 11時10分
-
経常収支11月は3.3兆円の黒字、3カ月ぶり高水準 貿易黒字転換で
ロイター / 2025年1月14日 11時37分
ランキング
-
1小林製薬、純利益半減 「紅麹問題」で食品・通販苦戦 増収した事業は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月10日 19時6分
-
2中国、対米報復関税を発動=改めて対話呼び掛け
時事通信 / 2025年2月10日 18時25分
-
3細るパナソニック「聖域解体」で狙う最高益の意義 間接部門で早期退職、家電開発は中国へシフト
東洋経済オンライン / 2025年2月10日 8時0分
-
4違法薬物密輸入疑いなど187人の個人情報文書を紛失…財務省職員、飲酒後にかばんごと
読売新聞 / 2025年2月10日 19時20分
-
5なぜ今?「フジにCM出す企業」が見込む"勝算" キンライサーや夢グループが出稿する本当の狙い
東洋経済オンライン / 2025年2月10日 14時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください