中国の婚姻数、昨年は過去最大の落ち込み 離婚は増加
ロイター / 2025年2月10日 16時4分
[香港 10日 ロイター] - 中国民政省によると、昨年の同国の婚姻数は前年比20%減の610万組だった。政府は少子化対策で若者に結婚や出産を奨励しているものの、過去最大の落ち込みとなった。
結婚への関心が薄れている背景には、養育費や教育費の高さがあると以前から指摘されている。ここ数年は景気減速で大卒者の就職が難しくなり、職に就いた若者も将来への不安を感じることが少なくない。
中国の人口は14億人と世界2位だが、急速に高齢化が進んでいる。人口は3年連続で減少した。
国務院(内閣に相当)は昨年11月、地方政府に対し人口減少を是正し、適齢期の出産と結婚を促す政策を要請。国内の大学に対しては結婚、恋愛、出産、家族に対する肯定的な考え方を強調する「愛の教育」を行うよう求めている。
一方、昨年の離婚申請件数は前年比1.1%増の260万組だった。
この記事に関連するニュース
-
中国、2024年の婚姻届数は45年間最低の610.6万組
Record China / 2025年2月11日 19時50分
-
結婚登録数が45年で最低水準、その背景は―中国メディア
Record China / 2025年2月11日 14時40分
-
中国の婚姻件数、前年比2割減 過去最低更新…ピーク時からは半分以下に
産経ニュース / 2025年2月11日 12時5分
-
ベトナム経済に暗雲、豊かになる前に老いてしまうリスク―独メディア
Record China / 2025年2月1日 11時20分
-
韓国の出生数が9年ぶりに増加、その背景は?―中国メディア
Record China / 2025年1月14日 6時0分
ランキング
-
1メキシコ湾からアメリカ湾に変更 米国内のグーグルマップ
AFPBB News / 2025年2月11日 14時13分
-
2トランプ氏、プラスチックストロー回帰の大統領令 「サメに影響ない」
AFPBB News / 2025年2月11日 14時36分
-
3“鉄鋼・アルミに25%”新たなトランプ関税に各国反発
日テレNEWS NNN / 2025年2月11日 18時38分
-
4「ウクライナはいつかロシアになるかも」 トランプ氏、TVインタビューでポロリ
AFPBB News / 2025年2月11日 16時39分
-
5日本のEEZ内に設置のブイ 中国側が撤去「任務完了した」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月11日 18時14分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)