米国株式市場=反発、鉄鋼株が急伸 トランプ関税にらみ
ロイター / 2025年2月11日 7時25分
[ニューヨーク 10日 ロイター] - 米国株式市場は反発して取引を終えた。半導体大手エヌビディアやAI(人工知能)関連株が上昇した。また、トランプ大統領による鉄鋼・アルミニウムに対する関税計画に反応し、鉄鋼株が急伸した。
トランプ大統領は9日、米国に輸入される全ての鉄鋼・アルミニウムへの25%の関税を10日に発表すると言明。11日か12日に相互関税を発表し、ほぼ即時発効させると表明している。
トランプ氏の関税の恩恵を受けるとみられる金属・鉄鋼メーカーが上昇。ニューコア、スチール・ダイナミクス、USスチールは、それぞれ4%超上昇。クリーブランド・クリフスは18%上げた。
半導体株ではエヌビディアが2.9%、ブロードコムが4.5%それぞれ上昇。
アマゾン・ドット・コムも1.7%上げた。
一方、電気自動車(EV)大手テスラは3%下落。イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)率いる投資家連合が、オープンAIを管理する非営利組織に対し、974億ドルの買収を提案したとの報道が嫌気された。
ファストフードチェーン大手マクドナルドは4.8%高。24年第4・四半期の世界の既存店売上高が予想を上回った。
企業の第4・四半期決算シーズンも中盤を過ぎ、LSEGによるとS&P総合500種構成企業の利益の伸び予想は前年比14.8%。年初時点の予想は10%未満だった。
米取引所の合算出来高は161億株。直近20営業日の平均は149億株。
ダウ工業株30種 44470.4 +167.0 +0.38 44396. 44622. 44301
1 1 92 19 .42
前営業日終値 44303.4
0
ナスダック総合 19714.2 +190.8 +0.98 19668. 19772. 19650
7 7 18 04 .79
前営業日終値 19523.4
0
S&P総合500種 6066.44 +40.45 +0.67 6046.4 6073.3 6044.
0 8 84
前営業日終値 6025.99
ダウ輸送株20種 16312.7 +165.5 +1.03
5 6
ダウ公共株15種 1002.88 +5.82 +0.58
フィラデルフィア半導体 5082.67 +73.33 +1.46
VIX指数 15.81 -0.73 -4.41
S&P一般消費財 1852.31 +9.13 +0.50
S&P素材 558.74 +2.87 +0.52
S&P工業 1172.58 +10.58 +0.91
S&P主要消費財 890.13 +6.93 +0.78
S&P金融 854.35 -6.78 -0.79
S&P不動産 264.15 +0.49 +0.19
S&Pエネルギー 689.13 +14.54 +2.15
S&Pヘルスケア 1704.49 -0.96 -0.06
S&P通信サービス 366.54 +2.11 +0.58
S&P情報技術 4577.03 +65.56 +1.45
S&P公益事業 401.12 +4.23 +1.07
NYSE出来高 10.85億株
シカゴ日経先物3月限 ドル建て 38965 + 205 大阪比
シカゴ日経先物3月限 円建て 38925 + 165 大阪比
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1吉祥寺から乗り換えゼロで埼玉に行けます! 終点で見つけた “貴重な自然風景”とは?
乗りものニュース / 2025年2月11日 9時42分
-
2若手と企業が考える「安定している」の意味は違う そもそも「今どきの若者はすぐ辞める」も間違い
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 12時0分
-
3マスク氏、オープンAIに買収提案…アルトマン氏は「あなたが望むならツイッター買収します」と逆襲
読売新聞 / 2025年2月11日 11時30分
-
4「タワマン大暴落」を待ち望む人が知らない"現実" 修繕積立金の高騰を心配している人もいるが…
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 7時45分
-
5トランプ大統領は仮想通貨にとって天使か悪魔か 「トランプ関税」の余波で史上最大の売りを招く
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 11時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください