レバノン支援へ国際会議、人道援助に2.53億ユーロ拠出表明
ロイター / 2020年8月10日 13時7分
大規模爆発が起きたレバノンへの緊急支援に向けた国際会議が9日、フランスの呼び掛けで開催され、参加国は人道援助に約2億5300万ユーロ(2億9800万ドル)を拠出すると表明した。写真はフランスのマクロン大統領。代表撮影(2020年 ロイター)
[ブレガンソン城塞(フランス) 9日 ロイター] - 大規模爆発が起きたレバノンへの緊急支援に向けた国際会議が9日、フランスの呼び掛けで開催され、参加国は人道援助に約2億5300万ユーロ(2億9800万ドル)を拠出すると表明した。
レバノンの首都ベイルートで4日に発生した大規模な爆発では158人が死亡、6000人以上が負傷。同国は以前から政治・経済危機にも直面していた。
しかし、同国政府に対しては腐敗を巡る国民の不満が高まっており、会議の参加国は資金提供に慎重な姿勢も示し、資金使途の透明性を求めた。レバノンのイスラム教シーア派民兵組織ヒズボラを通じたイランの影響を巡る懸念もある。
会議の最終コミュニケは「支援はタイムリーかつ十分で、レバノン国民のニーズに合致するものであるべきで、最大の効率性と透明性をもって直接国民に提供されるべきだ」と強調した。
今回の支援には、爆発を巡る公平で信頼できる独立した調査への支援が含まれる。
ホワイトハウスによると、トランプ米大統領は会議で、レバノン国民への支援を継続する用意があると表明した。
トランプ氏はその後、医療品や食料、水を追加で提供するとし、レバノンに十分な支援を行うとしたが、支援の規模には言及しなかった。
国際通貨基金(IMF)は、レバノン支援に向けた取り組みを強化すると表明。その上で、同国に改革を求めた。
会議のコミュニケも、レバノン国民が期待する改革の実現に向け、指導者らが決意を示せば、長期的な景気回復を支援する用意があるとした。
この記事に関連するニュース
-
ユーログループ、財政支援の継続約束 欧州委は不均衡悪化を懸念
ロイター / 2021年1月19日 6時17分
-
トランプ氏、就任式前に辞任すべき 議事堂乱入事件で=独財務相
ロイター / 2021年1月13日 2時35分
-
日本の対中政策の無惨な失敗
Japan In-depth / 2020年12月26日 19時0分
-
米議会、コロナ対策法案修正に失敗 下院は28日に給付金増額採決へ
ロイター / 2020年12月25日 11時37分
-
米政府機関閉鎖の恐れ、トランプ氏のコロナ対策修正要求で
ロイター / 2020年12月24日 5時38分
ランキング
-
1韓国新駐日大使が“妄言” 解決済みなのに元徴用工は「真摯に議論」、元慰安婦は「第三国に仲裁を」と発言
夕刊フジ / 2021年1月20日 17時16分
-
2韓国ネットユーザー、日本の2歳の子どもまで攻撃=「ガラスよりも脆い感覚」と中国メディアも非難
Record China / 2021年1月20日 13時20分
-
3韓国新外相に鄭・前国家安保室長 北朝鮮との協議再開目指す
ロイター / 2021年1月20日 16時19分
-
4トランプ氏の評価 中国「わがまま」、イスラエル「感謝」 露ではもう過去の人
産経ニュース / 2021年1月20日 20時59分
-
5プーチン大統領の「宮殿」、ナワリヌイ氏の団体が暴露…敷地は「モナコ公国の39倍」
読売新聞 / 2021年1月20日 18時52分