暗号資産関連の犯罪、昨年の損失は45億ドル超 前年比160%急増
ロイター / 2020年2月12日 2時22分
ブロックチェーンセキュリティ大手のサイファートレースのデータによると、2019年の暗号資産(仮想通貨)関連の犯罪による損失が前年比約160%急増の45億2000万ドルに達した。写真はスイス・チューリヒの仮想通貨ATM。昨年5月撮影(2020年 ロイター/ARND WIEGMANN)
[ニューヨーク 11日 ロイター] - ブロックチェーンセキュリティ大手のサイファートレースのデータによると、2019年の暗号資産(仮想通貨)関連の犯罪による損失が前年比約160%急増の45億2000万ドルに達した。
ハッカー攻撃や盗難による損失が66%減少する一方、インサイダーによる詐欺や不正流用などによる損失は5倍以上増えた。
サイファートレースのデーブ・ジェバンス最高経営責任者(CEO)はロイターに対し「悪質な内部者による詐欺行為やユーザーに対する出資金詐欺の著しい増加を確認した」と述べた。
この記事に関連するニュース
-
仮想通貨「$トランプ」、取引手数料は計1億ドル近くか
ロイター / 2025年2月4日 11時3分
-
神奈川県内の令和6年特殊詐欺被害、過去最悪の65億5800万円 「預貯金詐欺」が急増
産経ニュース / 2025年1月24日 16時1分
-
<Kaspersky Security Bulletin(その3):ダークウェブ市場の振り返りと2025年の予測>
PR TIMES / 2025年1月16日 14時45分
-
米Wファーゴ、10─12月期は利益が予想上回る 25年はNII増見込む
ロイター / 2025年1月16日 2時21分
-
米エクソン、第4四半期は減益予想 全般的な業績低迷受け
ロイター / 2025年1月8日 9時37分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください