NTTが起債1兆円の条件決定、国内最大
ロイター / 2020年12月11日 15時41分
NTTの子会社NTTファイナンスは11日、国内最大となる1兆円の社債の発行条件を決めた。写真は、東京都内の本社前のロゴマーク。2020年9月29日に撮影。(2020年 ロイター/Issei Kato)
[東京 11日 ロイター] - NTTの子会社NTTファイナンスは11日、国内最大となる1兆円の社債の発行条件を決めた。NTTドコモ株式の公開買い付け(TOB)の資金として金融機関から借り入れたブリッジローンの一部借り換えに充てる。
年限は3年と5年、7年、10年の4本で、それぞれ発行額・利率は1000億円・0.05%、3000億円・0.18%、2000億円・0.28%、4000億円・0.38%。
当初5000億円の起債を見込んでいたが、投資家からの需要が強いことを踏まえて段階的に1兆円へと増額した。金融情報・分析会社リフィニティブのデータによると、国内企業による一度の起債額で過去最大規模。NTTは、海外向けとして年度内に1兆円規模の米ドル債を起債する方向でも調整している。
NTTの有利子負債は2019年度の4.7兆円がドコモ株のTOBを通じて9兆円に膨らんだ。これをリース事業の分社化や債権の流動化、負債の返済で6兆円程度に抑え、格付けのシングルAを確保したい考え。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
2やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
3「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 19時23分
-
4西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
-
5大手銀5グループ、純利益4割増=日銀利上げ、4社が過去最高―24年4~12月期
時事通信 / 2025年2月4日 20時57分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください