欧州委員長、米関税に「相応の対抗措置」 12日に貿易相会合
ロイター / 2025年2月11日 19時12分
欧州連合(EU)欧州委員会のフォンデア・ライエン委員長は11日、トランプ米大統領が、鉄鋼・アルミニウムの輸入品に25%の関税を課すことを決定したことについて「深く遺憾に思う」とした上で、EUに対する不当な関税を放置せず「断固として相応の対抗措置」を取ることになると述べた。写真はスイスで開かれている世界経済フォーラム(WEF)の年次総会(ダボス会議)で演説するフォンデアライエン氏(2025年 ロイター/Yves Herman)
Philip Blenkinsop
[ブリュッセル 11日 ロイター] - 欧州連合(EU)欧州委員会のフォンデアライエン委員長は11日、トランプ米大統領が、鉄鋼・アルミニウムの輸入品に25%の関税を課すことを決定したことを受け、EUとして「断固とした相応の対抗措置」を取ると述べた。
EUから米国への鉄鋼輸出は過去10年間、平均年約30億ユーロ(31億ドル)。
フォンデアライエン委員長は声明で、米国の決定を深く遺憾に思うとした上で、関税は企業に打撃を与え、消費者にさらなる痛手を与える税金だと指摘した。
「EUに対する不当な関税を放置することはない。断固とした相応の対抗措置を取ることになる。EUは自らの利益を守るために行動する」と述べた。
対抗措置の詳細には踏み込まなかった。選択肢の一つとして考えられるのは、EUが2018年に発動したものの、フォンデアライエン氏とバイデン前米大統領との合意により一時停止された対米関税を復活させることだ。バーボン、二輪車、オレンジ果汁などの米国製品に対するEUの関税は3月末まで停止されている。
セフコビッチ委員(通商・経済安全保障・対外関係・透明性担当)は欧州議会で演説し、米国の決定は双方が損失を被る「ルーズ・ルーズ・シナリオ」だと指摘し、欧州委が現在、米国の措置の範囲やEUの適切な対応を評価中だと述べた。
12日にはEU加盟国の貿易担当相が緊急会合を開く。欧州委は対抗措置について加盟国の意見を収集することにしている。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1鉄鋼、アルミに25%関税=国内産業保護で―日本も対象、3月実施・トランプ米大統領
時事通信 / 2025年2月11日 17時46分
-
224年「デジタル赤字」6兆円超 米巨大企業が市場支配、資金流出
共同通信 / 2025年2月11日 17時36分
-
3「タワマン大暴落」を待ち望む人が知らない"現実" 修繕積立金の高騰を心配している人もいるが…
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 7時45分
-
4トランプ大統領は仮想通貨にとって天使か悪魔か 「トランプ関税」の余波で史上最大の売りを招く
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 11時30分
-
5トヨタ『ハイエース』に特別仕様車を設定 専用のショックアブソーバーなど装備し、420万円から
ORICON NEWS / 2025年2月11日 16時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)