アップル、アリババと提携 中国向けiPhoneのAI開発で=報道
ロイター / 2025年2月12日 0時24分
米アップルは中国電子商取引(EC)大手アリババ・グループと提携し、中国向けiPhoneの人工知能(AI)機能開発と展開を計画している。写真は2024年9月、中国・北京のアップルストアで撮影(2025年 ロイター/Florence Lo)
[11日 ロイター] - 米アップルは中国電子商取引(EC)大手アリババ・グループと提携し、中国向けiPhoneの人工知能(AI)機能開発と展開を計画している。ハイテク系ニュースサイト「ザ・インフォメーション」が11日、関係筋の情報として報じた。
米株式市場序盤の取引で、アップルとアリババの米上場株はともに1%強上昇した。
報道によると、アップルとアリババは共同開発した中国向けAI機能の承認を中国当局に申請した。
アップルは当初、中国検索エンジン大手の百度(バイドゥ)のAIモデル利用を巡り交渉を進めていたが、協議は行き詰まったもようで、その後、騰訊控股(テンセント・ホールディングス)や動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」親会社の字節跳動(バイトダンス)、ディープシークなどのモデルを精査していた。
アップルがディープシークのモデルを採用しなかったのは、同社に大規模な顧客をサポートするために必要な人材や経験が不足していたためという。
この記事に関連するニュース
-
知らないことを「ググる」時代は終わった…仕事が爆速な人は使っている「無料で高性能の検索サービス」の正体
プレジデントオンライン / 2025年2月10日 9時15分
-
米IT5社がそろって過去最高の売上高、生成AIサービス拡大で…中国「ディープシーク」に警戒感も
読売新聞 / 2025年2月7日 21時58分
-
中国ディープシーク、国内企業が相次ぎサポート 国産AIの転機に
ロイター / 2025年2月5日 16時57分
-
中国アリババ新型生成AI ディープシーク超え発表
共同通信 / 2025年1月29日 22時29分
-
アリババが新型AIモデル発表、「ディープシーク超え」主張
ロイター / 2025年1月29日 17時10分
ランキング
-
1鉄鋼、アルミに25%関税=国内産業保護で―日本も対象、3月実施・トランプ米大統領
時事通信 / 2025年2月11日 17時46分
-
224年「デジタル赤字」6兆円超 米巨大企業が市場支配、資金流出
共同通信 / 2025年2月11日 17時36分
-
3「タワマン大暴落」を待ち望む人が知らない"現実" 修繕積立金の高騰を心配している人もいるが…
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 7時45分
-
4トランプ大統領は仮想通貨にとって天使か悪魔か 「トランプ関税」の余波で史上最大の売りを招く
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 11時30分
-
5トヨタ『ハイエース』に特別仕様車を設定 専用のショックアブソーバーなど装備し、420万円から
ORICON NEWS / 2025年2月11日 16時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)