1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

米国株式市場=最高値更新、新型ウイルス巡る懸念後退で

ロイター / 2020年2月13日 7時23分

米国株式市場は主要株価3指数がいずれも終値ベースで最高値を更新した。新型コロナウイルスの感染拡大ペースが鈍化している兆しを受け、楽観ムードが高まった。ウォール街で2013年5月撮影(2020年 ロイター/Lucas Jackson)

[ニューヨーク 12日 ロイター] - 米国株式市場は主要株価3指数がいずれも終値ベースで最高値を更新した。新型コロナウイルスの感染拡大ペースが鈍化している兆しを受け、楽観ムードが高まった。

情報技術(IT)株を中心に幅広い銘柄に買いが入った。終値ベースの最高値更新はS&P総合500種<.SPX>とナスダック総合<.IXIC>は3日連続、ダウ工業株30種<.DJI>は2月6日以来となった。

中国本土で11日に新たに確認された新型コロナウイルスの感染者は2015人と、1月30日以来の低水準となった。中国の感染症研究の第一人者はウイルスの流行が4月ごろに終息する可能性があると予想している。

スパルタン・キャピタル証券のチーフ市場エコノミスト、ピーター・カーディロ氏は「コロナウイルスの新たな感染例が減少しているとみられることが市場の安心材料になっている」と語った。

同ウイルスを巡っては感染者の検疫が行われているほか、サプライチェーンに影響が及び、工場が閉鎖する事態となっており、投資家心理が圧迫されてきた。世界保健機関(WHO)は12日、中国で感染拡大ペースが安定化しつつあるものの、「極めて慎重」に解釈すべきとの認識を示した。

米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は12日、上院銀行委員会で証言し、新型コロナウイルスによる肺炎の影響などのリスクを注視していると述べた。

カーディロ氏は「パウエル議長は台本通りに証言した」とし、議長証言も市場の支援材料になったと指摘。「議長は景気支援のために必要であれば、行動する用意があるという安心感を市場に与えた」と語った。

実際、議長は11年目に突入した過去最長の米経済拡大局面が持続することに改めて自信を表明した。

S&Pの主要11セクターでは主要消費財<.SPLRCS>を除く全てが上昇。エネルギー<.SPNY>、情報技術<.SPLRCT>、一般消費財<.SPLRCD>の上昇率が大きかった。

個別銘柄では配車サービス大手リフト が10.2%急落。2020年の売上高の伸びが減速するとの見通しが嫌気された。

半導体大手マイクロン・テクノロジー は3.5%高。UBSが投資判断を「バイ」に引き上げた。

フィラデルフィア半導体株指数<.SOX>は1.4%高。

第4・四半期決算発表は終盤に差し掛かっている。リフィニティブのデータによると、これまでに発表済みのS&P総合500種採用企業351社のうち、70.9%がアナリストの予想を上回っている。全体では現在2.4%の増益が見込まれており、1月1日時点の0.3%減益予想から大幅に見通しが改善している。

ニューヨーク証券取引所では値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を1.69対1の比率で上回った。ナスダックでは1.67対1で値上がり銘柄数が多かった。

米取引所の合算出来高は74億株。直近20営業日の平均は76億6000万株。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 29551.42 +275.08 +0.94 29406.75 29568.57 29406.75 <.DJI>

前営業日終値 29276.34

ナスダック総合 9725.96 +87.02 +0.90 9688.60 9728.77 9666.69 <.IXIC>

前営業日終値 9638.94

S&P総合500種 3379.45 +21.70 +0.65 3370.50 3381.47 3369.72 <.SPX>

前営業日終値 3357.75

ダウ輸送株20種 11003.45 +100.73 +0.92 <.DJT>

ダウ公共株15種 938.12 -0.36 -0.04 <.DJU>

フィラデルフィア半導体 1958.82 +27.74 +1.44 <.SOX>

VIX指数 13.81 -1.37 -9.03 <.VIX>

S&P一般消費財 1046.86 +10.22 +0.99 <.SPLRCD>

S&P素材 381.26 +1.99 +0.52 <.SPLRCM>

S&P工業 718.21 +6.53 +0.92 <.SPLRCI>

S&P主要消費財 659.83 -0.26 -0.04 <.SPLRCS>

S&P金融 516.01 +0.38 +0.07 <.SPSY>

S&P不動産 255.58 +1.70 +0.67 <.SPLRCR>

S&Pエネルギー 415.03 +5.56 +1.36 <.SPNY>

S&Pヘルスケア 1214.51 +1.68 +0.14 <.SPXHC>

S&P通信サービス 191.03 +1.74 +0.92 <.SPLRCL>

S&P情報技術 1785.01 +18.76 +1.06 <.SPLRCT>

S&P公益事業 350.46 +0.07 +0.02 <.SPLRCU>

NYSE出来高 9.65億株 <.AD.N>

シカゴ日経先物3月限 ドル建て 23955 + 85 大阪比 <0#NK:>

シカゴ日経先物3月限 円建て 23945 + 75 大阪比 <0#NIY:>

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください