ECB、成長見通し下方修正 新型コロナ受け現況は反映せず
ロイター / 2020年3月12日 23時38分
欧州中央銀行(ECB)は12日、今年と来年の域内総生産(GDP)成長率予想を引き下げた。また、今回の見通しは欧州で新型コロナウイルスの感染が拡大する前に作成されたもので、おそらく現在の状況を反映していないと表明した。フランクフルトのECB本部で昨年7月撮影(2020年 ロイター/Ralph Orlowski)
[フランクフルト 12日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)は12日、今年と来年の域内総生産(GDP)成長率予想を引き下げた。また、今回の見通しは欧州で新型コロナウイルスの感染が拡大する前に作成されたもので、おそらく現在の状況を反映していないと表明した。
2020年の成長率は昨年12月時点の1.1%から0.8%に、21年は当初の1.4%から1.3%に引き下げた。22年は1.4%と変わらず。
またインフレ率は20年が1.1%、21年が1.4%、22年が1.6%とし、従来予想を据え置いた。
2020 2021 2022
GDP growth 0.8 (1.1) 1.3 (1.4) 1.4 (1.4)
Inflation 1.1 (1.1) 1.4 (1.4) 1.6 (1.6)
この記事に関連するニュース
-
2025年の世界経済成長率は2.7%と低水準で推移、世界銀行見通し(世界)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月20日 13時20分
-
シュナーベルECB理事、追加利下げの可能性「より検討する必要がある」
ロイター / 2025年1月20日 9時52分
-
焦点:「債券自警団」復活か、トランプ氏の政策阻む可能性も
ロイター / 2025年1月17日 18時46分
-
2024年12月のマーケットの振り返り【解説:三井住友DSアセットマネジメント・チーフリサーチストラテジスト】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月8日 9時35分
-
インドの24年度GDP6.4%増見通し 4年ぶり低水準
ロイター / 2025年1月8日 1時29分
ランキング
-
1「日銀利上げ後」の日本株をどうみればいいのか 2025年の日経平均高値と安値ゾーンを予想する
東洋経済オンライン / 2025年1月23日 10時0分
-
2主幹事の大和証券もCM見送り=「フジテレビ離れ」止まらず
時事通信 / 2025年1月22日 19時30分
-
3フジ・メディア株「異常な出来高」に潜むシナリオ 堀江氏のニッポン放送買収騒動時を連想させる
東洋経済オンライン / 2025年1月23日 9時40分
-
430年ぶりの「政策金利1.0%」時代が来ようとも…お金のプロが「住宅ローンは変動型一択」と断言する納得の理由
プレジデントオンライン / 2025年1月23日 8時15分
-
5森永康平の経済闘論 トランプ政権が日米経済に与える影響 掲げる政策が米国のインフレ圧力に…消費が冷え込む日本に利上げの逆風が
zakzak by夕刊フジ / 2025年1月23日 11時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください