〔情報BOX〕トヨタの工場稼働状況、欧米などで再開始まる
ロイター / 2020年5月12日 10時3分
[東京 12日 ロイター] - 新型コロナウイルス感染拡大防止のため世界各国がロックダウン(都市封鎖)を実施していることなどにより、日野自動車<7205.T>などを含むトヨタ自動車<7203.T>グループの世界生産が影響を受けている。
一方、一部の国・地域では影響緩和の兆しもみえ始めており、トヨタは11日、英国とトルコの工場が同日から段階的に稼働再開したと発表した。チェコ工場も25日の週から再開する予定。
5月12日時点の主な工場の稼働状況は以下の通り。
△:工場再開日(再開済み)
▼:工場停止日(停止中)
△5月12日
・国内完成車工場を再開。(稼働停止期間:5月1日ー5月11日)
・ロシア工場を再開。(3月30日ー5月11日)
△5月11日
・タイの部品工場(STM)を再開。(5月6日ー5月9日)
・スバル国内全工場を再開。(4月9日ー5月1日)本工場と矢島工場(完成車組み立て)では、5月29日まで早番のみ稼働。
・タイの完成車工場(TMT)で、2工場を再開。(4月7日ー5月9日)
・トヨタ車体のタイ完成車工場(TAW)を再開。(4月7日―5月9日)
・アメリカ、カナダ、メキシコの工場(北米工場)を段階的に再開。(3月23日ー5月8日)
・スバル米国工場を再開。(3月23日ー5月8日)
・マレーシアのブキラジャ工場を再開。(3月23日ー5月6日)
・トルコ工場を段階的に再開。(3月21日ー5月8日)
・英国工場を段階的に再開。(3月18日ー5月8日)
▼5月11日 インドネシア工場を停止。6月2日から再開予定。
△5月6日
・南アフリカ工場を再開。(3月26日ー4月30日)
・アイシン精機子会社のフィリピン部品工場(TAP)を再開。(3月17日ー5月5日)
△5月4日
・インド部品工場(TKAP)を再開。(3月23日ー4月30日)
・ポーランド工場を再開。(3月18日ー5月1日)
▼5月1日
・トヨタ自動車東日本の東富士工場を12日まで停止。
・日野自動車の羽村工場第2・第4ラインを12日まで停止。
・ダイハツ工業の本社(池田)工場を12日まで停止。
・トヨタ自動車東日本の岩手工場第1ラインを13日まで停止。
・堤工場を15日まで停止。
・日野自動車の羽村工場第1ラインは15日まで停止。
・田原工場第1ラインを18日まで停止。
・田原工場第1・第3ライン、羽村工場第1ライン、岐阜車体第2ラインの夜勤を6月末まで停止。
△4月29日
・高岡工場第2ラインと豊田自動織機の長草工場を再開。(4月20日―4月28日)
・ダイハツ工業のマレーシア工場を再開。(3月18日ー4月28日)
△4月27日 ダイハツ工業の滋賀(竜王)第2工場を再開。(4月13日―4月24日)
△4月22日 フランス工場を再開。(3月17日ー4月21日)
△4月20日
・タイの部品工場(STM)を再開。(4月13日ー4月17日)
・ベトナム工場を一部再開。(3月30日ー4月17日)
△4月16日 トヨタ自動車九州の第1ラインを再開。(4月3日ー4月15日)
△4月15日 田原工場第3ラインを再開。(4月3日ー4月14日)
△4月13日 田原工場第1ラインを再開。(4月3日ー4月10日)
▼4月10日 ダイハツ工業のインドネシア工場(ADM)を停止。再開時期は未定。
△4月8日 高岡工場第1ラインと堤工場第1・第2ラインを再開。(4月3日ー4月7日)
△4月7日 日野自動車の羽村工場第1ラインを再開。(4月3日―4月6日)
▼4月7日 タイの完成車工場(TMT)にあるゲートウェイ工場を5月23日まで停止。
△4月2日 元町工場を消毒のため一時封鎖。従業員が新型コロナに感染。当日に稼働再開しており、生産台数に影響なし。
△3月30日 中国、台湾工場を順次停止したが、3月30日までに順次、通常稼働を再開済み。(1月29日─3月30日)
△3月26日
・トヨタ自動車九州の第2ラインを消毒のため一時封鎖。従業員が新型コロナに感染。(3月24日―3月25日)
・高岡工場の第1ラインを消毒のため一時封鎖。2人目の従業員が新型コロナに感染。(3月23日―3月25日)
▼3月24日
・ブラジル工場(TDB)を6月19日まで停止。(ソロカバ工場は6月23日まで)
・パキスタン工場を当面の間停止。
▼3月23日
・マレーシアのシャーアラム工場を当面の間停止。[nL4N2BB3FG][nL4N2BN0JO]
・インド工場(TKM)を当面の間停止。
▼3月20日 アルゼンチン工場を停止。5月18日から再開予定。[nL4N2BN0JO]
▼3月19日 チェコ工場を停止。5月25日の週から再開予定。[nL4N2BB3FG][nL4N2BN0JO]
△3月19日 高岡工場を消毒のため一時封鎖。従業員が新型コロナに感染。当日中に稼働再開しており、生産台数に影響なし。
▼3月17日 フィリピン工場(TMP)を5月15日まで停止。
▼3月16日
・ポルトガル工場を停止。再開は5月14日以降。
・ベネズエラ工場を6月30日まで停止。
(新田裕貴、白木真紀)
この記事に関連するニュース
-
トヨタ、5年連続首位=ホンダ・日産はBYD下回る―昨年の世界販売台数
時事通信 / 2025年1月30日 19時2分
-
トヨタ 5年連続で世界販売トップ 去年の世界販売1082万台 一方、ホンダと日産はBYDに抜かれる
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月30日 13時43分
-
トヨタ、5年連続販売世界一 1000万台超でVWに大差
共同通信 / 2025年1月30日 13時33分
-
トヨタ世界販売1082万台で5年連続世界一…中国で6・9%減、米欧ではハイブリット快走
読売新聞 / 2025年1月30日 13時30分
-
DX時代におけるサプライチェーンリスクとマネジメントのあり方は? 第2回 サプライチェーンを阻害するサイバー攻撃、どう防ぐか
マイナビニュース / 2025年1月21日 13時0分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください