スクリン、20年3月期営業利益は57.6%減 メモリー向けが減少
ロイター / 2020年5月12日 19時52分
[東京 12日 ロイター] - SCREENホールディングス<7735.T>は12日、2020年3月期の連結営業利益が前年比57.6%減の125億円だったと発表した。半導体製造装置の売り上げは先端投資が堅調だったがメモリー向けが減少し、重しとなった。
売上高は同11.3%減の3232億円だった。半導体製造装置事業は、次世代通信網「5G」対応機器などの需要拡大でファウンドリー、ロジック、画像素子など先端投資向けは堅調だったが、データセンターやスマートフォン向け需要の低迷でメモリー向けが減少した。ディスプレー製造装置は大型パネル用製造装置の売り上げは増加したが、スマートフォン用の中小型パネル用が減少したほか、変動費率が上昇し、営業損失となった。
投資有価証券評価損や固定資産に関する減損損失を計上し、純利益は同72.3%減の50億円だった。
<21年3月期予想は未定>
期末の受注残について、廣江敏朗社長・最高経営責任者(CEO)は電話会見で、前の期末の1321億円が、20年度末は1400億円になったとし「高水準で推移した」と述べた。
2021年3月期の業績予想は未定とした。新型コロナウイルスの影響を合理的に算定することが困難なためとしている。リフィニティブがまとめた営業利益のアナリスト予想平均は271億円。
廣江社長は市場について「中長期的な成長の見方に変化はない。5Gをはじめとする通信関連デバイス・サーバーの需要拡大の基調には変化ない」と指摘。現時点で4―6月期は前年同期比で増収増益を見込むとした。サプライチェーンや生産・出荷への影響は軽微で、装置の据え付け・立ち上げが順調に進むかがポイントになるという。
短期的にはコロナ終息時期やその影響は読みにくいとし、5月に予定していた次期中計の発表を延期した。当面はキャッシュアウトを抑える方針。すでにコミットメントラインを確保しているほか、追加の借入枠についても銀行と調整中で「資金は十分手当てしている」とした。
(平田紀之 編集:石田仁志)
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください