ローマ教皇が教会法改定、一部ミサ奉仕での女性の役割を明文化
ロイター / 2021年1月12日 9時47分
ローマ教皇フランシスコは1月11日、教会における女性の役割の一段の平等を図る新たな措置として、教会法を改定した。具体的には、祭壇奉仕者(侍者)や聖体拝領時の配布、専任の第1朗読担当などに女性を選出できるようになった。6日、バチカンで撮影。提供写真(2021年 ロイター)
[バチカン市 11日 ロイター] - ローマ教皇フランシスコは11日、教会における女性の役割の一段の平等を図る新たな措置として、教会法を改定した。具体的には、祭壇奉仕者(侍者)や聖体拝領時の配布、専任の第1朗読担当などに女性を選出できるようになった。
この改定は、自発教令の形をとった使徒的書簡「スピリトゥス・ドミニ」(主の霊)として発表したもので、実際には多くの国ですでに実践されている女性の役割を教皇が明文化した格好。
ただバチカン(ローマ教皇庁)は、この改定は「司祭叙任とは明確な一線を画す」と強調、将来女性の司祭就任を認めることには直接つながらないとしている。
教皇は書簡で、すでにこれらの役割において奉仕している女性について、「安定と公的認知」をもたらしたかったと述べた。
これまでにも、教皇は財政や外交、博物館長などの重要な任務に女性を相次ぎ任命。助祭就任の許可を求める女性の声を受け、初期カトリック教会における女性助祭の歴史を検討する委員会を設置した。
現在、助祭は男性のみ就任が認められている。助祭は司祭同様に聖職者で、ミサをあげることはできないが、教会の名のもとに説教や教育を行うことや、洗礼を授けること、結婚式、通夜、葬儀の司式のほか、教区長を務めることも認められている。
この記事に関連するニュース
-
「ソドム」は同性愛によって滅びたのではなかった──同性愛者はなぜ救われない? キリスト教の男性優位主義
日刊サイゾー / 2021年3月8日 8時0分
-
ローマ教皇、クルド自治区でミサ コロナ禍中、人数制限
共同通信 / 2021年3月8日 6時48分
-
ローマ教皇、紛争続いたイラクを初訪問へ シーア派指導者とも会談
産経ニュース / 2021年3月3日 15時24分
-
戦時下の日本、バチカンに報告 「生き残ったら奇跡」書簡現存
共同通信 / 2021年3月3日 12時24分
-
ローマ教皇、ミャンマー軍指導者に民主的調和模索呼び掛け
ロイター / 2021年2月8日 9時53分
ランキング
-
1中国・王毅外相“暴言連発”で厚顔無恥ぶり世界発信! 「ジェノサイド」認定は「デマ」、台湾の「統一は必須」 石平氏「もはや国際世論を考慮する余裕ない」
夕刊フジ / 2021年3月8日 17時16分
-
2韓国人団体、世界初の「慰安婦像公園」を米国に造成へ=韓国ネット賛否「すばらしい」「なぜ米国に?」
Record China / 2021年3月8日 22時20分
-
3日本で台湾産パイナップルがごっそりなくなるほどの大人気に!「日本の皆さん、ありがとう」―台湾
Record China / 2021年3月8日 18時20分
-
4「もうすぐ国際援助が来る」飢える国民に北朝鮮がニセ情報
デイリーNKジャパン / 2021年3月9日 6時34分
-
5モーリシャス沖で中国漁船が座礁、燃料油130トン積載
AFPBB News / 2021年3月8日 20時30分