1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

気候変動対策で国際開発金融機関の刷新を=ベゾス・ファンド

ロイター / 2021年11月12日 13時39分

米アマゾン・ドット・コム創業者のジェフ・ベゾス氏が設立した気候変動対策基金「ベゾス・アース・ファンド」のアンドリュー・スティア最高経営責任者(CEO)は、気候変動対策で政府がこれまで以上にリスクを取るべきだと主張し、国際開発金融機関が柔軟なアプローチを取れる環境を整える必要があるとの認識を示した。写真はグラスゴーで11日撮影(2021年 ロイター/YVES HERMAN)

[グラスゴー 11日 ロイター] - 米アマゾン・ドット・コム創業者のジェフ・ベゾス氏が設立した気候変動対策基金「ベゾス・アース・ファンド」のアンドリュー・スティア最高経営責任者(CEO)は、気候変動対策で政府がこれまで以上にリスクを取るべきだと主張し、国際開発金融機関が柔軟なアプローチを取れる環境を整える必要があるとの認識を示した。

グラスゴーで開催中の第26回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP26)では、途上国の低炭素経済への移行を促すため、民間資金の活用を求める声が政府から相次いでいるが、途上国は先進国に比べて移行プロジェクトのリスクが高く、国際開発金融機関の支援が必要になる。ただ、従来の融資形態では気候変動問題に対処できないのではないかとの見方が出ている。

世銀出身のスティア氏はCOP26で、制度変更について検討する時期に来ていると主張。「惰性に陥る傾向があり、もう少し破壊的な変革が必要だ」と述べた。

同氏は、政府保証の活用が「非常に良い」選択肢になるのではないかと指摘。政府保証を国際開発金融機関の疑似資本として提供すれば、投資可能な資金を増やせると述べた。

米資産運用大手ブラックロックのラリー・フィンク最高経営責任者(CEO)も、各国政府に対し国際開発金融機関の役割を再考すべきだと主張。こうした機関がこれまでよりも多くのリスクを取れば、民間投資家の保護を強化できるとの認識を示している。

スティア氏は、開発銀行制度の規模が小さすぎるとし、革新的な発想が必要だと述べた。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください