1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

アップル、AIモデル訓練にグーグルの技術も利用

ロイター / 2024年6月12日 10時3分

6月10日、米アップルは、音声アシスタント「Siri(シリ)」などのアプリに、米オープンAIの「チャットGPT」を取り入れると発表したが、その後公表した技術面に関する文書では、AIモデルの訓練にグーグルの助けも借りることが明記されている。写真は2020年4月撮影(2024年 ロイター/Dado Ruvic)

Max A. Cherney

[サンフランシスコ 11日 ロイター] - 米アップルは10日、音声アシスタント「Siri(シリ)」などのアプリに、米オープンAIの生成人工知能(AI)「チャットGPT」を取り入れると発表したが、その後公表した技術面に関する文書では、AIモデルの訓練にグーグルの助けも借りることが明記されている。

それによると、アップルの技術者はAIの基盤モデルを構築するため、幅広いハードウエアを伴うフレームワークソフトウエアを利用。中でも、グーグルのクラウド「TPU(テンサー・プロセッシング・ユニット)」上だけで入手できる画像処理半導体(GPU)と半導体を使っている。

TPUはグーグルが約10年かけて自社開発してきた特定用途向け集積回路(ASIC)。AIの訓練に使えるその第5世代は、半導体大手エヌビディアの「H100」に対抗する性能を備えているとグーグルは説明している。

グーグルはTPUの周辺にクラウドコンピューティングのハードとソフトを構築している。

グーグルは先に、第6世代を今年公表すると発表している。

アップルとグーグルはロイターのコメント要請に答えていない。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください