1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

日経平均は反落、イベント前に様子見 日中値幅は最小

ロイター / 2024年6月12日 16時3分

 6月12日、東京株式市場で日経平均は反落し、前営業日比258円08銭安の3万8876円71銭で取引を終えた。写真は都内で2020年10月撮影(2024年 ロイター/Issei Kato)

Noriyuki Hirata

[東京 12日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は反落し、前営業日比258円08銭安の3万8876円71銭で取引を終えた。米消費者物価指数(CPI)や米連邦公開市場委員会(FOMC)といった重要イベントを前に、ポジション調整の動きが中心だった。商いは低調な上、日中の値幅は136円にとどまって今年最小となり、様子見の強さがうかがわれた。

日経平均は269円安で反落してスタートし、一時325円安の3万8809円36銭に下げ幅を拡大した。前日までの2日間で450円上昇していたことも利益確定売りを誘い、心理的節目の3万9000円を再び下回った。

半導体関連はまちまち。原油高を背景に石油・石炭製品や鉱業がしっかりだったほか、明確な物色傾向はみられなかった。米国市場でのアップル株高を受け、関連銘柄と目される村田製作所、TDKなど電子部品の一角はしっかりだった。

大型株の下げが目立ち、プライム指数が弱かった一方、スタンダード指数やグロース指数は小幅にプラスだった。「中小型株の見直しが進んでおり、弱いなりに底堅さが保たれている。イベントを通過してアクが抜ければ、上方向を試す余地はありそうだ」(岩井コスモ証券の林卓郎投資情報センター長)との見方が聞かれた。

TOPIXは0.73%安の2756.44ポイントで取引を終えた。東証プライム市場指数は前営業日比0.74%安の1418.77ポイントだった。プライム市場の売買代金は3兆3653億1500万円だった。東証33業種では、値上がりは石油・石炭製品と鉱業の2業種、値下がりはパルプ・紙や証券、海運など31業種だった。

ファーストリテイリングは軟調。リクルートHLDG、トヨタ自動車はさえなかった。一方、ファナック、日東電工はしっかりだった。新興株式市場は、東証グロース市場250指数が0.5%高の634.66ポイントと、4日続伸した。

東証プライム市場の騰落数は、値上がりが619銘柄(37%)、値下がりは954銘柄(57%)、変わらずは73銘柄(4%)だった。

終値 前日比 寄り付き    安値/高値 

日経平均 38876.71 -258.08 38865.15 38,809

.36─38

,945.9

9

TOPIX 2756.44 -20.36 2754.11 2,752.

42─2,7

62.10

プライム市場指 1418.77 -10.53 1418.4 1,416.

数 81─1,4

21.59

スタンダード市 1254.41 1.62 1252.34 1,252.

場指数 34─1,2

55.81

グロース市場指 817.49 3.32 814.34 814.34

数 ─819.9

6

グロース250 634.66 3.17 631.68 631.68

指数 ─636.5

2

東証出来高(万 150127 東証売買代金( 33653.15

株) 億円)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください